ほぼプライベートを捨てているようなものなので、仕事の為に生きたいという人生観を持っているのであれば、事業に将来性もありますし良いと思う。 ワークライフバランスを考える方にはおすすめできない。
毎朝皆で唱和するので皆暗記している。よって浸透している。またそれについての意見の発表の場があるため考えも皆持っている
どんどんと新機能が毎週アップデートされ確実にサービスが良くなっていっている。 新規事業も立ち上がったりとスピード感があるため将来性はあると考える。 一気通貫で不動産業者の業務の支援をできる点は強みだといえると思う。
内定者インターンという形で学生時代からほとんど毎日出社となります。週4回出社という縛りがあり、授業が残っていたり最後の一年にやりたいこと(遊び含め)があるなど、インターンに専念できない人だとかなり居づらい思いをするか身体的に辛い思いをします。 内定したと同時にプライベートな時間をかなり奪われることをきちんと認識し、自分の成長のために向上心を持って取り組む意欲があればよいですが、向き不向きがあると感じました。 また、朝早くから夜遅くまで働くことを可能にするためにほとんど強制的に学生の間に新宿近辺への引っ越しをさせようとしてきます。家賃補助は少しはありますが、すべての中心に会社を据えること前提での会話に学生としてはついていけなくなり、やめてしまいました。 定時退社をしている人はほとんど見た覚えがありません。当たり前のように先輩社員や役職持ちの方まで残っていました。 大き目なベンチャーで人手が足りていないのかなという印象。特に技術職の人と人数の少ない人事部がよく23時台まで残って仕事をしていました。 先輩とランチに行くという文化があり、昼休みにもほとんど一人になれないことも地味に嫌でした。 見極められなかった私が悪いですが、ここまで合わない会社もないよなあと思います。
全体的に社員が若いので、リーダーも皆さん若いです。 毎月成果を上げた人が表彰されて数万円もらっていたり、内定者の中でも優秀な人は配属が早かったりときちんと評価されているんだと思います。
女性で管理職の方もいました。
社訓のようなものを全暗記して毎日復唱する文化がある。
当時内定者としてインターンをしておりましたが辞退した者です。内定者の頃から残業が当たり前で8時から勉強会があるから来いと言われ出社。残業して雑用ばかりさせられた。定時は19:30だが帰る人なんていない、というか帰れない雰囲気。雑用させられる。週4以上で出社して課題(生産性0)進めないと希望の所に配属できないと人事から脅される。休憩の1時間も上司を誘ってランチに行けとしつこく人事から言われ、行きたくもないランチに行かされる。
皆無。一種の宗教団体。ベンチャーと言いながら、古風の社風が全く消えていない。新卒の営業はひたすらテレアポ。スクリプトだけ渡されて何も分からないまま、ただかけろ、アポ取れ。効率悪すぎる。リスト精査も何もない。内定者は9月に2泊くらいの合宿に参加させられて朝から晩まで勉強させられる。(スマホ没収w)次の日に前日の勉強内容の暗記テストが出されてランク付け。下から20名程度は丸一日後ろで立ちながら勉強。この合宿以降、辞退者が続出。大量採用して合宿で振るいにかけている印象。これがまさに社風。 先輩社員がみんなの前で罵倒されていた。結果の出せないクズだの、ホワイボードを叩く人だの、泣く社員、辞める社員、これが日常茶飯事。現場は完全に疲弊している。この会社にいたら人として終わると思った。社員への思いやりは何も感じられない。
評価制度のちゃんとした説明も特になし。結果だけ出せば上がれる会社。だから上司の質が悪い。