100人以上が登録
そこまで変わった質問はなかった。一般的な面接。 ただ志望動機関係でディベロッパーとの違いを述べられるとよい。施工物件をいくつか覚えておけばさらに好印象。
教育は熱心だと思う。事務でも総務や経理など様々な研修を受講することになる。また技術系の若手は一級建築士や一級土木施工管理技士などの資格は業務より優先して時間を確保してもらえるし、勉強会なども行ってくれる。
現場事務はどうしてもゼネラリスト的になる。個人的には早く特定分野のスペシャリストとしてのキャリアを積みたかったため、退職。
地図に残る仕事というフレーズはとても共感しやすく、実際のやりがいにつながっていると思う。
女性が少ない業界ではあるが、それがかえって女性の働きやすさ推進の原動力になっている印象。現場で働く女性も事務・技術問わずそれなりに見かけるようになってきていた。
様々な業界の会社と関わることが多い分、福利厚生は充実している印象。特にホテル関係は多いと思う。
現場の都合上、トラブルや事故があると拘束されてしまうので取りづらい面がある。 残業は配属現場にもよるが、多い傾向。
残業が多いこともあるが、年収はかなり良かった。
業界から企業を探す