SMBCと統合してから企業の方向性が毎年迷走している感が強まってます。
大和を抜いたあと何がしたいのか。業界一位になることは容易でないし、リテールは稼げなくなる。
現状、日本の証券会社は野村が圧倒的に一番であると思われるため、まずは2番目になるというビジョンがある。将来的には本邦No.1を目指している。
良くも悪くも銀行系。 銀行との評価体系のぶつかり合いでお客様に迷惑をかけることもあり。 今後はより一層銀行に寄る形となり証券らしさは無くなりそう。
お客様を、中心に考えより高い価値を提供する→全く出来ていません。会社の収益のために動くことが多いです。
金融庁や世間など対外的な体裁を意識せざるを得ない業者なので、お題目は立派。
あるがありきたりのような内容 リテールで使う経営理念mtgをホールセールにも使わせるのをやめてほしい、意味がないから
入社前に理解していたため働いてから納得するとこが多々あった。ビジョンはみなもっていて切磋琢磨できるふんいきで意識を持つのに十分な職場だった
お客様本意の建前だが、当然そう言うわけにはいかない場面も多々ある。
お客様との共存共栄を掲げているが、お客様に負担を強いることが多々あり、正直この会社は長期的に見て、お客様から選ばれる会社にはなり得ないと思います。ネット証券にお客様を徐々に奪われつつあり、将来性は期待できないと思います。