100人以上が登録
年収に関しては一般的なメーカーとしては高め。 同業の旭化成や帝人よりやや低め。
典型的な日本企業であるため、意思決定は全てトップダウン。 社内調整が非常に多いため、社内政治力がある人が活躍する。 そのため、大きな仕事に関わる場合、自分の意思でクロージングまで持っていくことが難しく、また、管理職も含めてリスクテイクする人が少ないため、いつまでも重要事項が棚上げになる傾向。 そういう意味では大きな案件でなく、小さな案件を自分の力でクロージングまで持っていく方が達成感はあると思うが、そのような案件は社内評価が低く、若手でなければモチベーション維持が難しい。 結果として、社内には社内政治に長けた管理職が活躍し、一方で低モチベーションの年配社員が多い状況となっている。
新卒採用時は若手社員と多く合わせてくれ、会社の雰囲気を味わうことができる。
業界から企業を探す