・様々な分野で商品を取り扱っているため、コロナ渦の中でもまだまだ小売業の中では売上が伸びている
●資格手当がありました。 ●アルバイトの時給は平均的な額です。
●残業:基本的にはありませんが、土日祝日は30分程残業することがありました。 ただし、担当場所によっては、毎日残業している方もいたので、どこを担当するかにもよります。 ●シフト:アルバイトは固定シフトでしたので、出勤曜日に休みたいときは自分で代わりの人を探さないといけませんでした。
●人によるものだとは思いますが、私が勤務していた店舗の店長は、クレーム客の対応を新人アルバイトに任せきりにするタイプだったので、信頼性には欠けました。
●評価チェックは、中々の頻度で行われていましたので、会社としては力を入れているのだろうと思います。
●主婦の方が多い職場でしたので、周囲の理解はある方ではないかと思います。ただ、幼いお子さんがいらっしゃる方や大学生のお子さんがいらっしゃる方など、様々でしたので、誰も彼もが分かってくれるというわけではなさそうでした。
パートナー社員で時給1050円でした。一般的な販売職と同じくらいだと思います。正社員になるともつともらえると思います。
社員の方は残業を長時間こなしていて大変だと思った。
お客様から商品について聞かれることが多かったので、丁寧に応対することで感謝の言葉をいただいたときにはやりがいを感じた。
大型店だったので半年に一回販売場所のリーダーと面談をして評価をいただいていた。