社割があるが無印良品の服を購入しなければいけないのでそこまでいいとは思わなかった
アルバイトは女性が8割ほどいたので、女性が働きにくいという環境ではなかった。
仕事が仕組み化されているので、自分で考えて業務を行うというよりは、マニュアルに沿って接客やディスプレイの作業をしていくといったかんじだった。
将来性はあると思う。競合他社としてはユニクロやニトリが挙げられると思うが、無印良品の雰囲気や世界観が好きと言ったファンも多いため、衰退していくことは無いと思う。
休みは取りやすいです。また、とらない場合は、必ず有休を入れてくださいと言われます。
正直、社員は残業があります。家に持ち帰って仕事をする人もいました。本部や他の社員には内緒にしていましたが、後々から聞かされました。
やりがいはほとんどありません。やはり、店舗ごとの努力も多少は関わりますが、売り上げの増減のほとんどが新商品であったり、ヒット商品に左右されるからです。なので、毎日が同じ繰り返し、といった感じです。真新しさは、まったくといっていいほどありません。 一方で、働きやすさはとても感じます。店舗によっても違うかもしれませんが、上司は優しく、面倒見もかなりいいです。相談に乗ってくれることもしばしばで、環境には恵まれています。
どこの店舗も女性がかなり多く、女性の働きやすさも他の会社や企業と比べて非常に高いと思います。
海外展開力もあり、将来性に心配したことはない。また、環境問題にも力を入れて取り組んでおり、日本のリーディングカンパニーとして、世界のお手本になっていると思います。
パートナーで働いていますが、困らない程度には稼げます ひとり暮らしも贅沢をしなければ出来ます