研修は多いが、本当にためになった研修はあまり多くないように感じる 入社時すぐ3ヶ月程度の全体研修はただの時間の無駄遣いと感じた。
年功序列。若いうちはほとんど差がつかない。大卒であれば、遅くとも40歳くらいまでには全員管理職級に昇格する。
仕事に対する評価が曖昧です。 技能技術コンクールにでるのが一番早いですが、低年次だとまず技能コンクールにでることすらできません。 資格を取るための研修は毎月あります。
教育は十分すぎるほど充実している。しかし、業務が多い中で、そう言った教育をこなす必要があるため、非常に体力が求められる。
上司と合うかどうかでかなり評価が分かれる。 結局は誰と仕事をするか、というところになるのはどこの会社でも同じかと。 ただ、全体的にまともというか常識的な方が多くいる印象であった。
新入社員は手厚い教育が待っており、正式部署に配属されるのはかなり先になる。試験車運転資格やCADは必ず覚えさせられる。現場実習はキツいらしく、そこで辞めてく人はいる。
上司からの評価がメインだが、人事等の全く知らない人に評価される傾向にある。結果、現場第一線で働く優秀な人材の評価が低かったり、普段仕事をまともにしてないのに報告なんかで評価が良かっただけで出世したりとかなり残念な状況。結果モチベーションが上がらない優秀な人材は外に逃げてしまう。