上司、配属によってはハードかもしれませんが他社よりは楽かもしれないです。募集物くらいは捌けないと詰められると思います。やることやっていれば上司からの個人攻撃はないと思いますが、営業なので支店の雰囲気としてはピリピリムードが多いです。スルースキルがあればやっていけます。
寄せ集めの証券会社のため、スマートな上司が少なかった。前時代的な詰めや怒号が飛び交うこともあったが今は少し落ち着いていると聞く。 が、パワハラなどで左遷された方が営業に戻ったりで人によっては時代錯誤の状態で放置されている人もいるらしい。
会社の部署単位でヒエラルキーが存在する。 システム部やFE部は一番立場が弱く、他部署から高圧的な態度を取られる。 システム部内の雰囲気は悪くないが、無駄に圧力をかけてくる上司は一定数いるのが難点。 全社総じて技術レベルは低く、ITスキル低い人がPJマネジメントをしている状態が散見される。 グループ内や社外の研修は充実しているが、所詮研修は導入レベルのため、業務に良い影響を与えているとは思えない。しかし上の人間がITたるものを分かっていないため無駄な研修が永遠と引き継がれていく印象。
何事も自分が決められる裁量が小さく、全てが合議、会議をへなければいけない。会議は踊るし、何も決まらぬまま、時間と体力は消費されてゆく。専門性は身に付かず、生き残りの処世術ばかりが身についてゆく。よって歳をとった時に何も無いことに気がつき、会社にしがみつかねばならない。その頃には給料は大幅にダウンしているので、しがみ付くのもリスクです。
とても風通しがよく、新人教育もとても丁寧でわかりやすく、教育体制が整っている。
周りの人はとても良い人だったの働きやすかったです。