若くしてやりがいや責任のある仕事を任されるため、働きがいはあると思います。社内の雰囲気としては完全にトップダウンの体育会系社風ですので、合う合わないはあるかもしれません。海外駐在だと日本人が上司と自分しかいない環境となるため、上司とうまくやれるかが非常に重要になってきます。
教育制度はかなりしっかりしており、社員を育てようという意識や仕組みは整っていると感じます。ただし評価については上司の一任であることが多く、気に入られるかどうかで評価が変わってしまうのはモチベーションを下げる要因の一つかと思います。
2年目、月給234500 残業1時間2000円 賞与約6ヶ月 前年度は7ヶ月 ボーナスはいいのかな?
プライベートの時間は作ろうと思えば作れる。 ただし、定時に帰れることはない。平均1.5時間くらい。 有給取得はできるが、基本水木のみに限定される。長期休みに繋げることはできない。
なし。業務の9割が配達と事務作業(アナログ)。1割がブランド力頼みのお願い営業。
わからない。半年に一度上司とのすり合わせがあるが、何を持って評価されているのかわからないがボーナスに関わってくるのかもしれない。普通に仕事していれば満額貰えていると思う。
社宅は1.2万で住めるが、住居を選ぶことはできない。リモートなし。フレックスなし。
年老いた事務員の女性がいるのみで、営業は基本いないです。業務内容的に力仕事+配達業務なので。
強み 製品開発力 弱み 考えたことない
賞与の割合が非常に高く設定されており、その分基本給が低いです。 基本給が低いため、残業代で稼ぎにくく、稼ごうとするのであれば残業時間限界まで会社に残る必要があると思います。