当時は、バブル期で賞与は相当いただけて給与面では満足できましたし、職場も新人当初は担当の先輩が研修と称してアドバイスをしていただけて、教育制度も素晴らしかったです。 ただし、ほとんどの女性が5年ほどで退職していました。 私もその現状をみて、5年ほどでたまたま長く勤務できそうな職場に採用をいただけたため、転職いたしました。 それでも結婚して続ける先輩も何人がいらっしゃいましたが、結婚までは華々しくかつ生活にまだゆとりがあるようでしたが、妊娠・出産し、当時は育児休業がなかったので、8週間で復帰され夜中の授乳などで体力を消耗して、風邪などひかれて本当に辛そうでした。 このような中で勤務することが難しくなり退職されていました。 現在は、たまたま近所の支店の窓口で出産後も勤務する女性に聞いた話では、育児休業制度ができて、1年お休みをいただけたそうです。 女性が少し働きやすいように改善されてきているようですね。
給料が低いのに、求められる仕事は大きい。 一人当たりの仕事量が多く、人が少ないため、負担が大きい。 残業はないが、朝早く来なきゃいけないので前残業があるが、残業代はでない。
県内では知らない人がいないトップ企業だったため入社しました。それなりの忙しさはありますがその分やりがいもあり、お客様からの信頼も感じられる仕事です。