短期的にP/Lを整えることはできると思われるが、その後の回復・成長ドライバーは定まっていないようにみえる。技術などの強みの横展開といっても、一朝一夕でできない。◯士フイルムなどの競合も10, 20年単位で新規事業を使っている。再現できるのだろうか。
志望動機、ガクチカ、研究内容 志望動機はインターンの経験も踏まえて具体的に携わりたい事業なども記載した。 ガクチカは定量的結果と定性的結果を意識して、論理的にわかりやすく記載した。 研究内容も困難だったことやそれの乗り越え方を意識しながら記載した。
オーソドックスな質問のみ。雰囲気は和やかで時折談笑もあった。
面接、インターン、最終面接
テストセンター 青本を何周かしてわからない箇所をなくした。
真面目そうな社員が多い印象 強みは様々な事業に着手しているため、一部の事業が景気変動を受けてもリスク分散ができるところだと思う。 弱みは今でも複合機事業に力を入れているところ。将来性がないため、今後は半導体や液晶フィルムなど伸びていく事業に注力すべきだと思う。
材料開発に携わりたかったから。また、東京勤務ができるところに魅力を感じた。企業自体は業績があまり良くなく、将来性に不安を感じたため内定を辞退した。