面接は固い雰囲気ではなく、話しやすい雰囲気だった。 質問は志望動機や自己PRが中心だったと記憶している。
グローバルに仕事かできる機会が多い。 英語で話せる人が多くいるという印象を受けた。 残業は部署によると思うが、基本的には多くはない。 雰囲気は全体的にまったりな印象があるが、人によって合う合わないは存在すると考えられる。 やりがいとしてはやはり世界を舞台にして仕事ができることでしょうか。 ワークライフバランスも悪くないと思います。
契約社員の場合、ほぼ昇給なしで給与も賞与も低い。正社員はそこそこもらえるという噂です。契約社員から正社員になるまで10数年かかるため、途中で辞める人も多いと聞きます。
部署によっては残業が月40時間を超えることあり。逆にヒマな部署は毎日定時で帰れます。
優れた上司が少なく、何を提案しても、提案書もろくに見てくれず、「やらなくていい」と瞬殺されることが多々あり、モチベーションが上がらない。やる気がどんどん奪われていく。
産休や育休を取りやすい環境だと思います。復帰している方も多く、時短勤務もいろいろ融通がききます。
部署にはよると思うが、残業時間が比較的少ないため、ワークライフバランスは非常に良かった。 夏季休暇がお盆とずれた時期のケースが多いため、閑散期に旅行へ行くこともできることがよかったと思う。 年末年始も他の企業と比べると長めに設定されているため、休暇でうまく気分転換することができたのは良いと思う。 また、裁量労働制をとっている部門も増えてきているため、ダラダラと仕事をする風土はあまりなかったと思う。
充実していると思います。
企業買収に積極的で現状を変えようとする努力が見える