他部署と関わる機会が多い部署では働きにくさを感じることが多い。自分の部署の都合を優先させ、ユーザーの利益にならないことを平気で主張する管理職を動かすのが大変。
やってもやらなくてもほとんど変わらない。それでも昔に比べたらかなりマシになったらしい。悪い評価も良い評価も付きにくい。 課長、部長なのに専門的な能力もマネジメント力も低い人が多い。
女性は働きやすいようにみえる。 歳をとれば給料は上がるのでずっと働き続けている女性社員が多い。
経営者としての能力が不足している。話す言葉が薄っぺらい。 ただし、社員との距離は近い。事業部の忘年会に参加することもあるようだ。 距離が近いからといって、特に何をしてくれるわけでもないが…
内資系医療機器メーカーではトップクラスではないでしょうか。しかしながら36協定で残業時間は月30時間しかつけられません。実際は100時間近くしております。
仕事が多い&残業が多く、平日のプライベート時間は確保できません。土日は休みですが、時々病院から連絡が来るのでON/OFFの切り替えは難しいです。
営業に関して言うと、現場で冷や汗かきながら覚えろといったスタンスですので、教育制度は機能しておりません。