外資系なのに労働組合は非常に強い会社です。管理職以外の社員は基本的に月40時間以内、3ヶ月120時間以内、年間360時間以内、組合が守ってくれます。それらを違反すると本人及びグループのマネジャーは注意され低く評価されちゃいます。また、金曜日は基本的にNO残業Dayで、当日残業が必要な場合組合に申請する必要があり、次の週にどれかの日に残業した金曜日の代NO残業Dayにしなければいけません。
有給は切り捨てゼロが必達目標となっており、かなり取りやすい。有給の取得ペースが悪くて、管理職から注意される会社って、全国でもそうそうないのではないだろうか。
・私生活を大切にしたい人にはおすすめの会社。 ・有給休暇100%取得が強く推奨されており、上司に了承を得るだけで、簡単に有給休暇が取得できる。 ・事業部によると思うが、私がいる事業部は、現在、残業を可能な限り0にしろと言われている。ごく稀に40時間ぐらい残業している人がいるが、かなりレアケースである。
有給を取りやすい。管理職であっても自己管理さえ出来ていれば休める。休むことそのものに抵抗感はない。 残業時間は部署によって状況が異なる。慢性的に多忙な部署もあれば、さほど多忙とは言え無い部署もある。 ただ、総じて、ワークライフバランスは良いと思う。
平均すれば良いと思います。部署にもよるでしょうが… 残業は、労働組合が強いので厳しく管理されており、他社に見られるような高残業はあまりありません。
休みはとりやすく、また有休も非常に潤沢に付与いただけます。 また部署によりますが、割と残業もないですし、無理な時間外の仕事を押し付けられるということもなかったと思います。 2~3週間まとめて休みを取得して大きな旅にでるかた、細切れに休みをとるかたとご自身のプランにあわせて休みを取得していたと思います。
有給は非常に取りやすい。休みが余っているなら休んでくれと頼まれることすらある。ここは同業他社と比較して圧倒的に優っている数少ないところだと感じている。 残業もほとんどなく、月10時間程度の月が多い。ワークライフバランスは非常に充実している。