業績次第で変わることもあるが、概ね業界内では平均並み。サラリーマン全体を通して見ると平均より上である。ただし、ボーナスカットが顕著に見られるところは評価できない。
休暇制度などは抜群に整っている。休みを取って好きなことをする人が多いイメージの企業。住宅費補助制度に関しては、任意の住居を選択した場合、月に25000程度しか支給されないため、そこがネックとなる。
将来性はあまりない。経営的側面から見て、問題ありなことが多いため、業績不振につながっている。ただし、技術力の高さは特筆すべきであり、そこを今後どう生かすかにかかっている。
面接は非常にカジュアルであり、面接官の方もフランクに話しを聞いてくれるスタンスを貫いている。そのおかげか、周りの人材は非常にいい人が溢れており、人間関係には困らなくそうな職場であることは間違いない。
収入は業界の平均的な額ではないでしょうか。有休が取りやすかったり、5日/年の連続有休の制度があったり、年末/年始、GW、お盆の長期休暇も考えると、収入の面が多少悪くても目をつぶれるのではないかと思います。ただ業績悪化によりボーナスがちゃんと出ないときもありますが。
自分のいた部門では有休はとてもとりやすかったです。あらかじめ部署内にメールで連絡しておけば問題なく取得できました。上司への許可も特にいらなかったです。子供を保育所に預けて働いている女性社員が子供の急病で早退したりするときも周りの理解がありました。
社員が全体的に周りにやさしく、働きやすい会社だと思います。女性管理職も多くはないですがいましたし、産休/育休で数年休んでた人が、元の部署で同様に働いていました。