年収は他社の同年代と比べても高いと感じる。ボーナスも頑張った分だけ評価してくれる。一方、海外駐在手当が無くなり、駐在員は旨みが無くなっている。その他の手当も減少傾向。
休暇について 有休申請しても上司に嫌な顔だけされたりすることはない。長期休暇は夏と年末年始はしっかり取れる。但し普段の業務量が多いため通常月はなかなか休みは取れない。 残業について 裁量労働制のため無制限に残業できてしまう。部署にもよると思うが自分の所属する部署は残業過多ななっている。
・場所により大きく異なる。 ・年収は30才で800万円程度。平均では750万円くらい。 ・夏休みが盆休みではなく8/上旬に一週間程度。
・部署により大きく異なる。80時間以上の部署もある。、法律により改革中。 ・平均50hくらい
・家賃補助、社員寮などあり。 ・その他、10年勤続で10万円や、休暇をもらえる。
・複数の事業領域に広く携わりたいと考えたから。ただし実際は元気な事業部にしか携わることはできない。社内公募制度はないので異動も難しいか。
年収、ボーナスともに満足できるものでした。
休みは取りやすく、残業も過度でありませんでした。適切なバランスは取れていたと思います。
評価制度は特に問題ありませんでした。記入するシートは十二分に考えられたものであり、数社を渡り歩いていますが一番まともな評価制度と言えます。また教育に関しては、それほど充実していませんが、外部講習などは積極的に参加できた記憶があります。
まずまずの内容と思います。それなりの大企業なので最低限の項目は存在していました。