ユーザー名非公開
回答4件
他の回答者の方も書いていますが、ベンチャーから大企業の転職は決して楽ではないです。同じマーケット内の秀でているベンチャーから競合の大企業というのは有りだと思います。 安定したいというのは彼女からのお願いなのでしょうか? ベンチャーでも結婚してる人は沢山いますし、ベンチャーだから不安定ということは、ずっとベンチャーにいてそれ程感じたことはありません。その上インターンから新卒で入社できるベンチャーなんて、既に立派な会社だと思います。 もちろん、今の会社が嫌で大企業に行きたいというのなら、問題ないのですが、彼女との結婚を考えて先回りでということなら、一度彼女と話すべきでしょう。 ベンチャーでバリバリやって人は、逆に大企業のやり方とは合わなくて戻ってくるなんていうことは結構聞いたりします。
大企業の転職について、基本的に賛成します。 日本では企業規模と収入は、きれいな比例関係を描いており、福利厚生含め、収入が上がることが予想されます。また、おっしゃる通り倒産リスクや首リスクが下がるため、雇用の安定度は大幅に向上されます。 今の仕事にやりがいを感じているとのことですが、なぜ今の仕事にやりがいを感じているか、一度立ち止まって考えてみてはいかがでしょう。もしその部分が大企業で実現できないならば、転職すべきでないかもしれません。 あと一番の問題は、ベンチャー企業から大企業への転職は、事例が少なく、比較的難しいことです。一般論として、財閥系は特に中途に厳しく、IT系は中途に積極的ですが、転職事業者のヒアリング含め事前調査を行い、中途に積極的な企業を狙う事をおすすめします。
そりゃもったいないですよ。ベンチャーで幅広い業務をこなしてバリバリ働ける人が大企業の盤石の事業・・大きく事業の成果は経済の外部要因に依存してて、誰がやっても同じことになるビジネスで単一業務をノーミスで何年もやることを競う減点法の職場を選ぶなんて。 それが好きな人も多いわけですから、譲ってあげたほうがいいですよ。 sunsun33さんも書いているとおり、彼女に今更ながら自分のどこに魅力があるのか、よーく聞いていただいたほうがいいですよ。 ベンチャーのほうが稼ぐオプションが多いですし、収入の分散も大きく、平均値だけから大企業が稼げると判断するのは、個々人にとっては早計です。
皆さん仰るとおり入るのは難しいですが、一度大手に入ってみるといいと思います。ただ、ベンチャーで慣れてしまった仕事の進め方が一切大手ではできないため、安定こそするものの、仕事そのもの以外でのストレスを大きく感じることになる可能性は大いにあります。とはいえ、それも入ってみないと分からないことなので、一度入って経験してから改めて考えるのでも遅くないと思いますよ。