ユーザー名非公開
回答2件
前職で不動産の事務をしていたものです。 http://fudousan-tensyoku.jp.net/?p=1840 仕事内容はこちらにか書かれている通りです。 総務や経理は他の会社と同じような仕事内容だと思います。営業事務は宅建の知識が必要になってくる部分もあると思いますので、そちらの方も勉強されると仕事に役立つと思います。 不動産特有の注意しておくべきことは、スピードが求められます。電話でも不動産業界の人はほとんどが早口な人が多いです。また、男社会であることや、体育会系の社風の会社が多いことと、中小ベンチャーだと社長がワンマン、残業が多いことですかね。シフトの場合、不動産定休日が基本的に水曜日になります。 以前の会社では、月の残業が60時間を超えることが当たり前でした。(会社によると思いますが) みなし残業代30〜40時間と記載されているところはそれ以上の残業があると思ってください。
業界大手の会社に勤務していましたが、本社勤務でしたので普通の事務の仕事とあまり変わらなかったです。 販促キャンペーンや売上分析に業界用語は出てくるものの、勤務している中で覚えられます。 ただし、その会社では本社勤務も事務も宅建取得は必須でした。不合格の場合、補講をうけ、自費で受験です。(合格したら受験料は支給)