ユーザー名非公開
回答2件
経理のお仕事は基本的な動作が決まっていて、実務の中でその型を身につけられれば、ある程度どこでもやっていけるからです。
経理経験者ですが、前の回答の方と同意見です。 未経験での転職について補足するなら、優秀な会計システムが入っている会社は未経験でも何とかなります。ほとんどの伝票処理がほぼコピペで終わる(コピーして金額と摘要だけ変更)と言っても過言ではありません。さらに自動仕訳機能(条件や数値を指定画面に打ち込むだけでシステムが仕訳してくれる)があれば、借方貸方がわからなくても会計処理できてしまうのです。とは言え、自分の切った仕訳の正誤を判断できなければ経理経験者と認められないです。 経理はITに専門性を奪われつつある職種です。その分ハードルが下がり、単純な仕訳登録なら未経験でも十分こなせます。「経理」の求人でも、簡単な業務だから未経験OKというのがたまにあります。たとえば売掛金消込や経費精算など。これは営業事務・一般事務で経験した人も多く、その分競争率も高いでしょう。 専門性を認められるのは、決算整理、決算報告、監査対応、資金繰りなどIT化・単純作業化されていない部分で、このレベルに未経験で転職するのはポテンシャル採用でもない限り相当厳しいです。 そして何より転職回数の多さは経理職で致命的です。これをスルーしてくれるのは、ほぼブラック企業もしくはブラック部署でしょう。回転率の高い現場はあるので、選ばなければ転職はしやすいかもしれないです。