search
ログイン質問する
dehaze

Q.業界トップクラスの経理に内定をもらったのですが「大手企業に就職した」と言っても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

visibility 286
4月から業界1.2位の大手の地方工場の経理職として採用されたのですが これは世間一般的な大手企業に就職したと言ってもいいのでしょうか? 一般職の地方工場勤務ということで大手正社員の給料などは参考にならないですか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

workspace_premiumベストアンサー
内定をもらった会社の正式名称が、たとえば○○株式会社なのか、○○九州...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

内定をもらった会社の正式名称が、たとえば○○株式会社なのか、○○九州株式会社なのか、後者であれば、○○株式会社のグループ会社であって、所属する会社が違い、給与制度も全く違います。 ○○株式会社からの内定で配属先が経理部●●工場であれば、所属は○○会社です。しかしながら、給与制度は総合職なのか工場勤務の一般職なのかで異なる給与テーブルになっている会社が多いと思います。(大手企業であれば)

ユーザー名非公開
子会社や孫会社とかでなければその通りの社名でいいと思いますよ。 ま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

子会社や孫会社とかでなければその通りの社名でいいと思いますよ。 まぁ会社によっては採用は親会社でする場合もありますが。 給与体系はどこの会社も職種別で違うはずです。

会社規模がいくらあっても 世間的に知られてなければ 人に名前を出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

会社規模がいくらあっても 世間的に知られてなければ 人に名前を出してもわからないと思いますよ

ユーザー名非公開
大手って色々な切り口がありますが、一つには会社法d規定されている大会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

大手って色々な切り口がありますが、一つには会社法d規定されている大会社かどうかで判断するのも手です。 株式会社であることが前提で資本金5億以上、負債が200億以上というのがあります。 業界トップであるなら大手と言っても問題ないと思いますが、 地方工場の一般職ってなると本社勤務の人と給与レンジは根本的に異なります。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.これから伸びるオススメの業界とそうでない業界について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。就職活動をしています。 質問なのですが、これから伸びるオススメの業界について教えてください。 また、逆に伸びない業界はどのような業界があげられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
question_answer
18人

Q.平均的に年収の水準が高い業界はどこでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
平均的に年収の水準が高い業界はどこでしょうか? 就職活動に向けて準備している学生なのですが、 どの業界にしようか悩んでいます。 特にやりたいことはないので、高い年収をいただける業界に絞ろうと思っているのですが、 どういった業界がオススメでしょうか。 医者などのように、資格が必要な業界ではなく、ある程度皆が挑戦出来る業界を知りたいです。
question_answer
12人

Q.市場価値を上げられる業界はどこですか?サプライチェーンマネジメントの案件も欲しいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から戦略コンサルタントとして働く者です。担当業界を希望できるのですが、 ①通信・メディア・ソフトウェア&プラットフォーム系、②金融・証券系、③メーカー・物流系、④公共機関・ヘルスケア系、➄素材・エネルギー系 のうち、一番転職時の市場価値を上げれる業界はどこでしょうか?また、サプライチェーンマネジメントの案件が多い業界はどこでしょうか?よろしくお願いいたします。
question_answer
11人

Q.業界の選び方や基準はなんですか?転職希望者ですが業界が決まりません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職希望者です。 希望業界が特に決まっておりません。 皆さんはどんな基準で転職する際の業界を決定しますか?
question_answer
10人

Q.学生です。これからはITの時代と言われていま...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 これからはITの時代と言われていますが、IT以外に盛り上がる業界はありますか? 自分はITに行きたくないと思っています。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
9人

Q.YouTuberが発信している企業情報や業界の将来性は信憑性はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ユーチュバーで、就職情報や業界の裏やブラック企業の実態など多く見られますが、知り合いと比べると信憑性はありますか? 良く小学生じゃないって馬鹿にされます。 自分は、あくまでもこんな現実があるから参考程度にしている感じです。
question_answer
8人

Q.28歳で工場勤務の人が未経験でIT業界に転職できますか?

jobq3950822

jobq3950822のアイコン
閲覧いただきありがとうございます。 長文になってしまい大変申し訳ないのですが、最後までご覧いただきご意見をお聞かせいただければ幸いです。 28歳の男で、キャリアの相談に乗っていただきたく質問しました。 私は現在正社員のライン工として働いていますが、転職を考えています。 理由としては、ライン工が将来仕事を失うだろうというリスクと、現在の会社が扱っている製品的に先細りしていきそうだという予想と、現在の会社で出世または部署移動した場合、過労死ラインの業務量となるであろうという不安からです。 です…
question_answer
8人

Q.これから将来性がありそうな業界のランキングを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから将来性がありそうな業界はどこなのでしょうか? 金融業界や出版業界はこれから将来性があまり感じられないように思っています。 これからはIT業界や医療業界などが将来性があると思うのですが、皆さんはどう思いますか?上位3位を挙げるとしたら、どのような業界になりますか? 自分の場合は 1位 IT業界 2位 医療業界 3位 観光業界 これら3つだと思っています。 皆さんはどうですか? ご回答お願い致します。
question_answer
8人

Q.内需で回っていてAIの影響を受けにくく、安定している業界・職種は何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
わりと内需で回っていてAIの影響受けにくいけど今後安定してる業界や職種ってなんでしょうか。 興味あるのでお願いします。 エンタメとかですかね?
question_answer
7人

Q.皆さんの仕事業務は何ですか?その職業は自分に合ってますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの仕事・業務は何ですか?その職業は自分に合ってますか?
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録