ユーザー名非公開
回答4件
内定をもらった会社の正式名称が、たとえば○○株式会社なのか、○○九州株式会社なのか、後者であれば、○○株式会社のグループ会社であって、所属する会社が違い、給与制度も全く違います。 ○○株式会社からの内定で配属先が経理部●●工場であれば、所属は○○会社です。しかしながら、給与制度は総合職なのか工場勤務の一般職なのかで異なる給与テーブルになっている会社が多いと思います。(大手企業であれば)
子会社や孫会社とかでなければその通りの社名でいいと思いますよ。 まぁ会社によっては採用は親会社でする場合もありますが。 給与体系はどこの会社も職種別で違うはずです。
会社規模がいくらあっても 世間的に知られてなければ 人に名前を出してもわからないと思いますよ
大手って色々な切り口がありますが、一つには会社法d規定されている大会社かどうかで判断するのも手です。 株式会社であることが前提で資本金5億以上、負債が200億以上というのがあります。 業界トップであるなら大手と言っても問題ないと思いますが、 地方工場の一般職ってなると本社勤務の人と給与レンジは根本的に異なります。