search
ログイン質問する
dehaze

Q.自分のキャリアについて迷った時はまずは誰に相談すべきと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 342
新卒です。来月で一年目となります。 自分が迷っているのは、このままこの会社で働き続けたところで、自分は更にキャリアに幅を持たすことができるのかが不安です。 正直な所、一年間を通して行った業務はほとんどレールの上に従ったフローの中での仕事なので、簡単にいえば誰でも出来るような仕事ばかりでした。 自分はルート営業を担当しているので、それも仕方ないのかなとも思いますが、これが現実なのでしょうか。 自分のキャリアに迷った場合、直属の上司に相談するのが一般的なのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
幼少期の自分です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border3

幼少期の自分です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
幼少期の自分、わかる。 もし過去に行って将来こんな仕事してるよと自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border1

幼少期の自分、わかる。 もし過去に行って将来こんな仕事してるよと自慢できますか?

ユーザーアイコン
このご質問は、誰に相談するかを決めた時点で、質問者様がどういう答えを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border1

このご質問は、誰に相談するかを決めた時点で、質問者様がどういう答えを得たいのかがある程度絞られてしまいます。ですから、誰に相談するのか、は慎重に考えられたほうがいいとは思います。近い関係の人は、自分の利益になるように引っ張ってしまいますし、遠い関係の人は他人事でリスクを考えないことを言ったりします。 上司は「仕事ってのはそういうものだよ」とか言って結局面倒な問題を起こさず仕事しろと言うのが普通でしょうし、家族とかだと安定収入と会社の看板を気にして「生身の人間が働いてる」ということをあまり考えてくれなかったりします。 友達とかだと「いっそのこと起業しなよ」なんてお気楽なことを言うかもしれません。 本当に、幼少期の自分とか、心の中の小さな自分とか、くまのぬいぐるみとかのほうが、上司より役に立つ可能性があるかもしれませんよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社内で別の道があるのであれば上司に相談してもいいでしょう。 それ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border0

会社内で別の道があるのであれば上司に相談してもいいでしょう。 それが難しければ営業の中で培った社外の信頼できる方に相談してみては? ちなみに1年目は今のことですよ。丸1年経てば次は2年目ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司に相談することは避けましょう。理由はあなたの今の仕事へのやる気を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border0

上司に相談することは避けましょう。理由はあなたの今の仕事へのやる気を疑われてしまう可能性があるから。

ユーザーアイコン
今、不安に感じられているものは、①将来の収入なのか、②ご自身のスキル...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility56
favorite_border0

今、不安に感じられているものは、①将来の収入なのか、②ご自身のスキルなのか、③会社の将来性(潰れるリスク等)なのか、どれになりますでしょうか。 ②の場合、労働市場で自分が相対的にどの位置にいるのか知るのは、転職サイトに登録して、オファー(うちの会社の選考を受けませんか?という連絡)を受ける件数やオファーをくれる企業名等から判断できます。 とはいえ、まだ1年しか経っていないので、成果は出ていないかもしれません。(同期○○名の中で、No.1の契約件数を獲得、売上高を記録など相対的にわかる実績があれば尚良し。) 誰に相談すべきかという点では、上司は避けた方が良いですね(理由は他の方に同意です。)。 まずは、大学時代の同級生などに広く、「この一年、どんな仕事をしていた?」と聞いてみると良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の四月に大手企業の子会社に就職して、実家暮らしをしています。 もちろん家賃や光熱費、食費などは払っていません。毎日3食、洗濯も学生時代と変わらずやってもらっています。 月に決まった額を入れていないと友人と話していたら、それはおかしいと言われました。 友人の言い分は、実家暮らしなのは全然問題ではないが、社会人として働いているのだから、親から少しでも自立して、最低でも〇万円は生活している分入れろと言います。 人の家庭なのだから勝手だろと思うのですが、他の家庭でもそうなのでしょうか。…
question_answer
40人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.高卒で見下される馬鹿にされるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は高卒で就職をして、社会人歴4年目で転職を1回したことがあります。 高卒で入社した会社は、高卒を理由に陰湿なイジメにあったため2年で転職しました。 転職した会社は最初はイジメなどはなかったのですが、人事異動で異動した職場は、高学歴の方が多くミスをすると「高卒だからね」と高卒を理由にされます。 任される仕事も高卒だから、と見下されて簡単な事務業務しかもらうことができません。 このよな状態ではどうすればいいでしょうか?
question_answer
28人

Q.転職したいのですが怖くてできませんどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は転職を1回したことがあります。 1回目の転職は新卒で入った会社がハードワークすぎて肉体的にも精神的もきつくなり転職しました。 その後資格を取得して現在の会社で勤めているのですが、定型業務ばかりでどうしてもやる気が起きません。 人間関係も恵まれているとはいえず、陰口を言う人や噂話が好きな人が多いのでどうしても転職したいです。 しかし今回の失敗からもっとひどいところに転職したらどうしようと色々考えてしまいます。 良い企業の見つけ方などがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
25人

Q.昔の友人と年収が250万も差があるとショックになりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日学生時代の友人とあったら、生活水準との差にショックを受けました。 同じ職種で、社会人歴も同じなのに、年収がかけ離れていてビックリしました。 私は休日出勤や残業までしているのに、友人は定時退社で土日はしっかり休みで待遇も違く、自分は何をやっているんだと帰りの電車で悲しくなりました。 今転職を検討しているのですが、転職するべきなのでしょうか。
question_answer
24人

Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月辞めた会社の給料明細を見たら間違って1桁多く振り込まれていました。退職金は後日支給されると伝えられました。 私としては多く振り込まれているので問題ないのですが、やはり返金した方が良いのでしょうか。 車の返済が残っているので全額それに使いたいのですが、使った後に会社から返金しろと言われたら返さなければいけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.出社することってえらいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出社することってえらいのでしょうか?
question_answer
19人

Q.焦って転職して失敗したのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は前の会社をすぐに辞めたくて、急いで転職活動をしました。 転職エージェントに登録して、転職できそうな企業を紹介してすぐ面接をして転職したという感じです。 しかし、転職したのはいいのですが、転職先の職場の人間関係が最悪(陰口が多く陰湿)で、その標的にされてストレスで、また転職したいです。 しかし、転職してから2ヶ月くらいしかたっていないということもあり、職歴に傷がつくのでは危惧しています。 ストレスに耐えて我慢するか、職歴に傷がいても転職するか迷っているのですが、どんな対応をするればい…
question_answer
19人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録