search
ログイン質問する
dehaze

Q.エンジニアでもプレゼンテーションスキルは重要なのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 200
仕事でプレゼンテーションスキルは必要ですか? よくプレゼンテーションスキルを社会人は身につけた方が良い、というような事を聞くのですが、少し疑問に思っています。 私はエンジニアとして働いているので、あまりプレゼンテーション能力を身につけなくても社会人として働けています。 もちろん営業職などは、プレゼンテーションが必要だとは思うのですが、ビジネスマンみんながプレゼンテーションスキルを身につけた方が良いというのは、少し疑問を感じています。 エンジニアでもプレゼンテーションスキルなどあった方が良いのでしょうか? ご回答お願いします
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
営業で社外を説得するということ以外にも、社内を説得するというのも一種...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border1

営業で社外を説得するということ以外にも、社内を説得するというのも一種のプレゼンかと思います。 最小のエネルギーでやりたいことを実現するにはあった方がいいと思います

ユーザーアイコン
エンジニアのキャリアといっても業界により様々ですし、同じ業界でもキャ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

エンジニアのキャリアといっても業界により様々ですし、同じ業界でもキャリアパスは一種類ではないのでなんとも言えません。エンジニアリング管理職の自分にとってはとても重要ですが、そうでないキャリアパスも存在します。 ご自身のキャリアパスの先にプレゼンスキルが関係してくるかは部外者はなんとも言えません。上司と話してみるとか、ロールモデルを設定してみるとか、少し学んでみるとか、具体的な行動をとりながら考えてみるのがいいかもしれません。

ユーザーアイコン
スキルって何かしらの問題を解決します。ですが、問題の解決方法はひとつ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

スキルって何かしらの問題を解決します。ですが、問題の解決方法はひとつではないので、別に特定の解決手段・スキルを持たなくてもどうにかなります。 IT技術者はセキュリティの知識、ネットワーク設定、いくつかのプログラム言語・・などをスキルセットとして持ってるわけですが、それらで解決できる問題を、別の人たちはプレゼンテーションスキル、マネジメント、交渉術・・でもって解決することもある、ということだと思います。 プレゼンテーションのスキルはある場面では強力ではあると思いますけど、なかったらなかったで別に困らない気もします。「カナヅチを持つとなんでも釘に見える」みたいな部分があって、それを使って問題を解決できる人はやたらに強調しがちになりますよね。間違いではないですが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
不得意なら、プレゼンは他の人に任せて自分がそのプレゼンに貢献できるこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

不得意なら、プレゼンは他の人に任せて自分がそのプレゼンに貢献できることをすればいいんじゃないですかね。 得意になりたいなら、頑張ればいいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアってITのエンジニアですよね?SIerの2次請け以下のエン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility92
favorite_border0

エンジニアってITのエンジニアですよね?SIerの2次請け以下のエンジニアならあまり必要ない、というと語弊はあるかもしれませんが、なくてもあまり困らないかもしれません。1次請けや製品やサービスベンダーのテックセールスをやるならプレゼン機会は多いので上手な方が有利でしょう。ですので、全員が必要とは思わないですが将来好待遇を目指したいなら必要になってくるでしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.プレゼンの資料作成が理由でも残業代は支給されるべきではないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が勤めている会社では、毎月1回土曜日に全員参加の報告会・勉強会があります(出勤扱いです)。午前は報告会で、全社員が一人ずつ、1か月間の業務の内容や進捗状況、自己評価などを発表します。午後は勉強会で、指名された2人の社員が業務に関連する内容のプレゼンを行います。その日の数日前に、報告会のための報告書、勉強会のためのプレゼン資料を提出しないといけないのですが、業務時間内に作成することは禁止されています。仕事に関係することだから業務時間でやるべき、あるいは業務時間外にやるならその分の残業代などの…
question_answer
3人

Q.プレゼンテーション能力をつけるためには、どのような練習を積むのが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今度、会社で自分の企画をプレゼンする機会ができました。 今回初めてのプレゼンテーションとなり、とても緊張しています。なので、その緊張を少しでも緩和すべく、練習してある程度本番に備えたいと思っているのですが、どのように練習すれば効果的なのか良くわかりません。 良い練習方法や、参考にすると良いプレゼンテーションなどありましたら、ご回答お願い致します!
question_answer
2人

Q.就職活動の最終面接でプレゼンがあるのですが成功するコツはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終面接でプレゼンがあるのですが、資料の形式は自由で、スクリーンなどは使用しない形式です。 資料作成のポイントなどを教えて頂けると嬉しいです。 ちなみにテーマは入社後やりたいことです。
question_answer
2人

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.起業を想定するとビジネス職とエンジニア職ならどちらのキャリアを積むのがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月から大学院に進学したものです。旧帝大で専攻は情報科学です。 大学四年では情報科学と全然関係ない分野の学科を卒業したため、薄い知識しかないのですが、起業したいとの思いからこの専攻に進学を決めました。 そして今後の就活についてですが、起業することを目標とする場合、ビジネス職かエンジニア職どちらでキャリアを積むのが賢明でしょうか。 たくさんの先輩方にご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.2年目の女子エンジニアですが、転職活動はどのように行なえばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人2年目、IT企業エンジニアとして働く女です。 プログラミング未経験でしたが、基本からきちんと教育し一人前に育ててくれるという前提の下、今の会社に入社しました。 しかし実際に入社してみると、 ・この1年の間に様々なプロジェクトにアサインされるも、プロジェクトによって開発する言語が異なるため技術が身につかない。 ・毎日「なんでそんなこともできないんだ」と上司から嫌味を言われる。育ててくれる前提だったのに。 ・期限が厳しく残業が多すぎる。 という状態です。 心身ともに限界を迎え転職を検討し…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.新卒からフリーランスエンジニアへと成長できる企業はありますか?

jobq1617831

jobq1617831のアイコン
20卒予定の大学生で、Webエンジニア職を目指して現在就活中の者です。 入社してから実務経験1年で独立して、フリーランスエンジニアとして高収入を獲得できるレベル(目標は年1000万、あくまで目標です)までスキルアップさせるキャリアを描く場合、新卒で入社する企業は、どのようなものが良いですか? ①Web系の大手企業。この時期からだと厳しいと思われるので、望み薄。 ②中小Web系企業で、入社後の研修も交えつつ、実務経験を得ていく。 ③スタートアップやベンチャー企業で下積み。 上記に…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録