ユーザー名非公開
回答1件
現在、マクロミルで働いています。 人事の評価制度としては、まず評価シートというものがあるのでそれを自分で書き、上司との面談で評価シートと上司の判断により評価が決まっていきます。 評価の仕方はいいと思いますが、その評価が適正かどうかになると少し難しくなってきます。 実際、業務に関しては、一人でこなすことが多く、案件によってはかなりの余裕があったり、逆に余裕がなかったりなど、個人でやっている分個人でしかわからないことが多いですね。 基本、目標関与額によって評価が決まるが、上記のような場合があると少し評価として正しくない部分が出てきてしまいますね。 ただ、上司との良好な関係は絶対に必要ですね。