search
ログイン質問する
dehaze

Q.資本金で就職する会社を決める必要ってあるんですか?

ユーザー名非公開

visibility 7512
友人が、就職先は必ず資本金を見ろということを言ってくるのですが、その意味ってあるんですか? 資本金が少ないとだめな会社で、資本金が多いと良い会社なのでしょうか。 自分でも調べてみたのですが、資本金が多いことのメリットや少ないことのデメリット等についてはわからなかったです。 どなたか教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
調べたらわからないことはないと思うのですが・・・書いてあったでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

調べたらわからないことはないと思うのですが・・・書いてあったでしょう?中小企業の資本金は参考になりません。調べたら書いてありますよ。知ったほうがいいのは売上金額と利益率です。質問者さんは学生さんですよね?個人的にはそんなことより離職率を調べたほうがいいと思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 たぶんお友達...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 たぶんお友達の主張は、企業のB/S(貸借対照表)を見て資本金に着目しましょう・・ということではなくて、単に多くの企業のコーポレートサイトの企業概要のところに資本金が出てますので、それを見てる感じかな、という気もします。意味はともかく比較可能ではあるのですよね。 意味がないといえば、たかだか資金調達の一手段でしかない上場してるかどうかで多くの人が判断してますよね・・もちろん投資家向けに情報を公開してるとかはありますけど、IR見て応募しましたって人はそれほど多くないですよね。それこそ上場はデメリットもけっこうあります。ある会社の社長に上場した理由を聞いたら「そうしないと新卒が採れないから」です。 資本金を含めてB/Sはビジネスの大枠を見る感じです。就職する企業を選ぶ基準で、企業の大枠を見るのはいいのですけど、あまり従業員が肌身で感じることとは関係がないです。 就職しちゃうと短くても2年とか3年とか1日8時間以上そこに居ないといけなくて、自分でやることは選べなくて命令に従い仕事をしなくてはいけません。やれと言われたことと、自分でやりたいことが合ってればいいですけど、やりたくないことを長期間続けるのはけっこうしんどいです。 上の方が書いているように、離職率など働く環境を選ぶバロメーターを探した方がいいように思います。公開されてる情報でいえば、自宅からオフィスが近いかどうかで選んだほうがいいかもしれませんよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
株式会社にすることで余計な税金がかかったり、でも株式にしないと信用が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border0

株式会社にすることで余計な税金がかかったり、でも株式にしないと信用が…とか、 資本金を増資することで余計な税金がかかったり、でも資本金が多くないと信用が…とか そんなレベルです。そのくらい入社前には見る必要のないものです。 確かにお金が無ければ増資も出来ないわけで…でも資本金が多ければ潰れないってもんでもないです。 失礼ですが、お友達は「資本金多い方が会社は潰れないだろ?そういう会社選べよ ドヤァ」って感じがします…。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
資本金だけで会社の力や良さは、判断出来ないです。あくまで一つの目安に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border0

資本金だけで会社の力や良さは、判断出来ないです。あくまで一つの目安にはなる。資本金が多い会社の特徴は、出資者が外部の場合が多く、プライベートカンパニーっぽくなりにくい点。ちなみに資本金が多いからと言って手持ち資金が多いとは限らない。ただし資本金で、会社規模を考える人は結構多いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どうせなら利益剰余金を見ろとか、安全性分析をしろ、くらいは言ってほし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border0

どうせなら利益剰余金を見ろとか、安全性分析をしろ、くらいは言ってほしいものです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.資本金1000万円規模の会社員は結婚できますか?恥ずかしくない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高卒で従業員80人弱、資本金1000万のダンボールを製造する会社に就職する者です。 このような会社は町工場ですか?それとも中小企業ですか? 将来結婚できますかね? もし結婚できたとして子供ができて生活できますか? 最後にこのような会社で働いて恥ずかしいように思われますかね? できれば同じような会社(規模)の方に答えてもらいたいです。 全然そうでない方でも大丈夫です。
question_answer
10人

Q.製造業の会社で資本金が1000万円の従業員数が80人弱ほどの会社は収入が安定しないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校3年生です。 来年、資本金が1000万円で従業員数が80人弱ほどの製造業の会社に就職します。 資本金が1000万円ってこの先安定しますか? 潰れたり給料が安定しなかったりしますかね。
question_answer
6人

Q.食品メーカーで資本金5000万円、売上30億円、従業員300名の企業は中小企業?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
食品メーカーで資本金5000万円、売上30億円、従業員300名の企業は中小企業ですか? 平均勤続年数が10年だったのですが、定年まで働くのはしんどいということでしょうか。
question_answer
3人

Q.起業の資本金は最低でもいくら目安であると良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
起業の資本金は最低でも何円あるとよいと思いますか?
question_answer
2人

Q.中小企業が資本金1億円以上にするメリットって何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 将来起業を目指して勉強しているのですが、資本金について少し引っ掛かっている部分があります。それは中小企業の資本金が1億円以上の企業があるという点です。 資本金の一部減資を行い、1億円未満にすると中小企業の特例が受けられるし、資本金の一部を資本準備金にしても純資産額は変わらないので特段経営指標に影響も出ないハズです。 それらの点から、中小企業の資本金が1億円未満だとメリットが多い気がします。また資本金1億以上だとデメリットも多いように思うのですが実際違うのでしょうか? 中小…
question_answer
1人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.身だしなみが悪いだけで不採用になるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電車の時間に遅れそうなったので、面接の日に寝ぐせを直さずに行ってしまいました。 面接自体はいい感じだっと思っていのでショックです。 「身だしなみが悪い」だけで不採用になることはあるのでしょうか?
question_answer
35人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録