search
ログイン質問する
dehaze

Q.頑張ったことや挫折した経験がない場合、面接で何と答えればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 692
面接等でよく聞かれる「頑張った経験や挫折した経験」がほとんど思い当たりません。それなりに勉強してそれなりの高校に入りそれなりの大学に入りました。就活もこれといった努力をせずまあまあ世間体のいいところに収まったという感じです。部活や習い事も大会に出るようなものは経験せず、趣味もこれといって自慢できるようなものはありません。小学生からこれまでの人生そこそこ、それなり、で生きて来てしまいました。皆様の経験を聞いてみたいです。こんな人間でも今から何か頑張れるのでしょうか。なにか挫折を乗り越え成し遂げることができるでしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザー名非公開
その質問ってただそれを無意味に聞いているのではなくて、あなたが会社に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border4

その質問ってただそれを無意味に聞いているのではなくて、あなたが会社に入った後にどういう風に働くのか、困難に当たった時にどういう対処をする人なのか、のように未来のあなたが会社で上手く働いていけるかを知りたいんですよ。 入社させたけどちょっとしたミスで心が折れて会社に来なくなってしまった。みたいなことを会社側は避けたいのです。 今まで上手く来てるんだとしたら、人と比べて普段からコツコツ勉強する習慣があるとか、何かしら他の人と比べて良い部分があるはずですよ。 そこを自己分析して、それを面接で上手く話せるようにしましょう。

ユーザー名非公開
挫折をしなければしない方が良いですよ。 うまく回避できたんだからい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

挫折をしなければしない方が良いですよ。 うまく回避できたんだからいい事です。

ユーザー名非公開
2018年もあと半年ですね。 達成できそうにないかも…という目標を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

2018年もあと半年ですね。 達成できそうにないかも…という目標を1つ掲げ、徹底的に取り組んでみましょう。今ないならば、これから作りましょう。

ユーザー名非公開
一つ言えることは、特に頑張ったことなく今まで生きて来た事をマイナスに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

一つ言えることは、特に頑張ったことなく今まで生きて来た事をマイナスに思うことはないです。頑張らなくても求められるラインを維持できたのなら、能力があるという事でしょう。 世の中の多くの人が、自分のコンプレックスやできない事を克服しようと努力したり、好きな事を続ける中で次の段階に行くときに壁に当たったりするのですが、それが無いというのなら、その都度で特に問題なく次のステップを踏めたのだから。 あえて言うなら、今ここで「悩んでいる事」が壁なんではないですか?考えていてもどうにもならないのでとにかく行動しましょう。一人でガラパゴス諸島にバックパックするとか。何でも良いです。何でもできます。 こういう経験を積み重ねて、他人から答えを貰う生き方から、自分で決断し行動し、今まで積み上げて来た自分に責任が持てる生き方にしていきましょう。 挫折や困難や壁というものは、人生の中で貴重で楽しく、生きている実感の持てる出来事なのです。大事にしましょう。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活は世間体...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活は世間体のいいところに収まってて「面接などでよく聞かれる」ってことは、質問者様は転職活動中で、その質問を聞かれてるのですよね。 たぶん、質問に対する考え方がわかってないだけだと思います。誰でも、いくらでも挙げられます。(答え方・考え方はいろいろあるので、下記はひとつのやりかたです。) 「自宅から面接の場所に来るまでの間に、死亡事故を起こしそうな箇所はいくつありましたか?それはどこですか?」と聞かれたらどうでしょう?死亡事故を起こしてないからたどりついてるでしょうし、そんなこと気にもとめてないでしょうけど、挙げ始めたら無数にありますし、お仕事をする上でひとつも気づかない人ってまずいですよね? 質問者様の人生のいくつかの選択肢のある場面をピックアップして、放置したらもっと悪い事態になってたであろうことを、何かをして回避してたら「それはあなたががんばった」と言えますよね。また意図した感じにならなかったら、個人的な精神的ダメージは少なかったとしても「挫折した」に入れちゃっていいわけです。 大きくは、学校や職場の選択のときに必ず選択=決断してますし、仕事してればトラブルのひとつやふたつはあるでしょうから、そのリカバリなどをやってますよね。 面接のセールストーク的には「この場面で、私でなかったらもっとダメな結果になった」という話をすればいいかと思います。

ユーザー名非公開
まず、何年卒かによります。 2020年そっからなら余裕です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border1

まず、何年卒かによります。 2020年そっからなら余裕です。 長期インターンやアルバイト(営業や販売だと評価良し)、留学など。企業によってウケそうな体験はそれぞれなので、何か選んでやりましょう。 2019年卒で今就職活動なら正直まずいです。綺麗事は言いません。今までやってきたことに脚色をするか、本当っぽい嘘を作り込むしかないです。バレないように綿密な策を練ることができれば立派なスキルです。大なり小なりみんな嘘ついてますから割り切ってください。 何もしてませんでした、って言って落ちるくらいなら若干作り話した方がいいと、個人的には思っちゃいますねぇ、、、。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
15人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれるのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中です。 面接にて精神的にきつい事あるけど大丈夫?って聞かれました。 仕事ですから厳しいこともあるでしょうが二次面接でも最終面接でも聞かれたので、離職率が高い会社ではないのですが相当きついのかと心配になってきました。 面接官ってどこもそんな感じなんですか?
question_answer
13人

Q.NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です こんにちは、23卒のNNT(内定が無い)就活生です。 私は、昨年度の6月から広告業界・人材業界を中心に就活を行っており、MARCHに通っています。 自分は就職活動に苦労するだろうと察していた為、早期に就職活動を初め、早期選考を含め既に80社程m、選考に参加しているのですが、未だに内定を頂けていません。 自己分析や企業分析はキャリアアドバイザーさんの監修を受けながら、徹底的に行っています。 自己PRや志望動機も何度も添削を重…
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録