search
ログイン質問する
dehaze
医療・福祉・保育

Q.学童保育で働くパートのおばさんがいるのですが、その人の思考が全く理解できません...

ユーザー名非公開

visibility 1351
私は今年の6月から学童保育の正規指導員として働いている、新卒者です。 その学童で14年ほど働いているパートのおばさんがいるのですが、 その人の思考が全く理解できません。 その学童はもはやそのパートのおばさんの政権のようになっていて、 正規職員より発言力があります。 長年働いているので、そうなるのも仕方ないのですが。 ここからが本題です。 そのパートのおばさんは、私たち正規職員に何か指摘や注意をするとき、 子供の前で大声で叱ってくるのです。 こちら側に非があるときもあれば、 なんでそんなことで?というときもあり、比率は半々くらいです。 どちらにしろ、子供たちの前で大人を叱るという行動が私は理解できません。 大人が大人に指摘するときは、子供に見えない場で言うべきだと思います。 私自身は子供の前で怒られるのが恥ずかしいとか、そういったことは問題ではなく、 問題は子供にナメられてしまうという点です。 「いつも○○(パートのおばさん)に怒られてるくせにー」とか、 「もっと言え!□□(前にいた正規職員)みたいにイジめちゃえ!」 などの声が子供から上がり、言うことを聞かせないといけない立場なのに、 これでは悪循環なのでは、、、と。 前にいた正規職員の人も、よくこのパートの人に子供の前で怒られていたみたいで、 子供たちもそれを見て楽しんでいた(?)ようなのです。 正直こんな質の悪い指導員と子供に囲まれた環境でやっていける気がしません。 元バイト先から正社員の誘いが来てることもあり、 転職しようか悩んでいるほどです。 皆様はこのような環境をどう思われますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
辞めるのはいつでもできることですし、辞める気でいるならなんだってでき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border1

辞めるのはいつでもできることですし、辞める気でいるならなんだってできますよね。 まずは職員の人たちだけの飲み会なんかで、みんながどう思ってるのか聞いてみたらどうでしょう?これは問題だよねという認識が共有できれば、ちょっとは先に進むのではないでしょうか。 職場の問題といったものは解決するより転職したほうが簡単なのは間違いないですが、どこに行ってもでも問題や悩みはあります。転職した先にあるかもしれない問題とどちらが深刻か?と考えたら、これはそんなにシビアなことでもない気もします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司か管理職に相談
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border0

上司か管理職に相談

ユーザーアイコン
その職種、職場を選んだ理由は何でしょうか?元のバイト先ではその希望は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border0

その職種、職場を選んだ理由は何でしょうか?元のバイト先ではその希望は叶い、不満は解消されますか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やめる気持ちで戦って、だめならすっぱり辞めますね。 社会に出ると本...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border0

やめる気持ちで戦って、だめならすっぱり辞めますね。 社会に出ると本当におかしい人がたくさんいて、そういう人の事はどれだけ頑張っても理解するなんて不可能です。 変に理解しようと努力するとこちらまで精神をやられるので叩き落とすか距離を置きましょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代で年収1,000万円いくには?必要な資格など教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は28歳でアメリカの大学を卒業し、新卒で入社した会社は半年で離職、次の会社はコロナの影響で2ヶ月で離職。今は福祉業界で働いております(1年勤務)。年齢は32歳で年収は300万ぐらい。 アメリカには7年滞在してましたので(正社員としての勤務経験はなし)、英語はビジネスレベルで話せます。資格またスキルは保育士(予定)、実用英語技能検定1級、TOEIC900以上、自動車免許です。 30代で年収1000万円いけるように何か資格を取りたいのですが、私のバックグラウンドからおすすめの資格教えてください。
question_answer
15人

Q.プログラミングの勉強と保育士の勉強を両立は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミングの勉強と保育士の勉強を両立は可能ですか?
question_answer
4人

Q.35歳の男性はどのような転職先を考えられるでしょうか?保育業界で経営層として働きCPA資格保有者です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保育業界で経営層として働いている人(経営企画や新規事業の立ち上げなどの経験あり)でCPA資格保有者(米国)の35歳の男性はどのような転職先を考えられるでしょうか? 業務は経理・財務も担当していることとします。
question_answer
3人

Q.近年、保育士不足が問題となっていますが何故給料が上がらないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保育士不足というテーマが近年話題になっているかと思います。 自分も保育士をして5年目で、勤務地も都内であるため、本当に保育園、そして保育士の人材不足を実感しています。 何故、このような状況にあるにも関わらず保育士の待遇面が改善されることが無いのでしょうか。 自分もこのままですと生活も厳しいので、転職も検討しています。
question_answer
3人

Q.保育業界でのマネジメントスキルはどんなことが求められる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保育業界でのマネジメントスキルはどのようなものが求められますか?
question_answer
2人

Q.介護士や保育士として働いた後にうつ病になった方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。わたしは地方在住の30代女性です。これまでのキャリアは介護士や保育士として働いてきましたが、軽うつ病になり現在は通院をしていて無職です。同じような境遇の方はいらっしゃいますか?睡眠薬を服用しながらの生活で、働いている方はいますか?寝れないときはどうしてますか?
question_answer
2人

Q.保育士と幼稚園教諭の平均年収はどちらが高いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保育士になるための専門学校に通っています。 進路において、保育士になるか幼稚園教諭になるか迷っているのですが、保育士も幼稚園教諭もどちらも年収が低い職種です。 なので、一人暮らしで生活していくためにも、給与面で待遇が良い方に就職したいなと考えています。 そこで質問なのですが、保育士と幼稚園教諭ではどちらの方が年収が高いのでしょうか? お詳しい方いましたら、ご回答お願い致します。
question_answer
2人

Q.未経験からIT業界への転職を経験した方、当時どんな動機があった?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】7年間福祉の業界で働いており、現在は保育士。ジョブチェンジを考えています。 【聞きたいこと】未経験でWEB業界、IT業界に転職した方はどのような動機で勉強していましたか?また、業界未経験でも可能かどうか知りたいです。
question_answer
1人

Q.医療事務と保育士に転職にするにはどんなアプローチが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
突然のメール、失利します。 社会人の再進学、就職に関する質問です。 私は、大学卒業後会社員として働いている者です。しかし、最近仕事が思うようにいかず、以前から興味のあった医療事務への転職を検討しています。 資格があった方が有利な職業であること、パソコンやビジネスマナーの見直しをしたい等の理由から再進学を検討しているのですが、ひとつ悩みがあります。 私が興味のある学科は2つあり、特徴は以下の通りです。 ①医療事務に特化した学科。2年制「看護師さん、入院している患者さんをサポートしたい」と…
question_answer
1人

Q.公立の保育士として働いてましたが今年の3月付けで...

piyopiyoaka

piyopiyoakaのアイコン
年金について質問です。公立の保育士として働いてましたが今年の3月付けで出産のため退職し、今は旦那の扶養に入っています。住民税は払込用紙が来たので支払ったのですが、年金は何もしなくても大丈夫なんでしょうか???何か手払いをしなくてはいけないんでしょうか⁇年金関係や、その他諸々知識がなく良かったら教えてください;
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録