search
ログイン質問する
dehaze

Q.仕事と子育てを両立しながらできる仕事はどういうものがありますか?

ユーザー名非公開

visibility 399
現在子供が小さく、預け先がない状態です。 二年後には幼稚園に行くので、その辺りからパート等、短時間で働きたいと考えています。 子供がある程度大きくなったらフルタイムや契約社員、正社員を目指したいと思っているのですが、何かいい仕事はありますでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
はじめまして、3歳の子どもがいるワーキングマザーです。 子どもが2...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border3

はじめまして、3歳の子どもがいるワーキングマザーです。 子どもが2歳の時に大手一部上場企業に正社員として転職し、その後4ヶ月で辞め、現在は派遣でまったり事務仕事をしています。 私の経験上、職種や業界というより、職場(特に上司)の理解があるかどうかが全てだと思います。 どういったお仕事を希望されているのかは書かれていないため不明ですが、コールセンターの派遣は時給も高く短時間勤務も可能で人数が多いためお子さんの体調不良などによる突然の休みでも受け入れてくれると聞いたことがありますよ。 派遣は子持ちやが結婚されてる女性の方が多いので、基本的にどこも働きやすい環境が整っているかと思います。ただ、やっぱり休みが多かったりすると契約を更新してもらえないなどのリスクはあります。 あくまで個人の私見ですが、どうしても正社員になりたい!というわけでないのであれば、ゆるゆると派遣で働くのは子どもと家庭にしっかり向き合うことができるのでオススメですよ。 お互い子育て頑張りましょうね!

どういったスキルや経験をお持ちかわかりませんので、思いつく職種だと介...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border1

どういったスキルや経験をお持ちかわかりませんので、思いつく職種だと介護や警備のように慢性的に人が足りない職種はあるかと

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
完全在宅勤務が可能な職種がいいのではないかと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border1

完全在宅勤務が可能な職種がいいのではないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これまでの経験やスキルが不明なので一般的な回答になってしまいますが…...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border1

これまでの経験やスキルが不明なので一般的な回答になってしまいますが… 女性特化型エージェントなどに登録すると様々な職種、必要な経験、働き方の案件を検索できますので、そういったものを活用されてみても良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
通信業界では代理店と呼ばれる会社が在宅勤務でのコールセンターを拡大さ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border1

通信業界では代理店と呼ばれる会社が在宅勤務でのコールセンターを拡大させてますよ。 私の取引先でも、まさに質問者様のニーズを汲み取り、家に環境を用意して子供の面倒を見ながら仕事OKという会社があります。 一度調べられてみたらと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
くるみんマークという名称を聞いたことはありますか?子育て支援にやさし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border0

くるみんマークという名称を聞いたことはありますか?子育て支援にやさしい企業です。 同じ厚労省管轄でえるぼしというマーク(指標)があり、これは、非正規から正規へ登用された割合などもマーク認定基準になりますので、将来的に正社員にと思っていらっしゃる場合は、「えるぼし 求人」といった検索の仕方もありかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
はじめまして。今ではコロナの影響もあり、リモートワークを推奨する企業...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility237
favorite_border0

はじめまして。今ではコロナの影響もあり、リモートワークを推奨する企業や、働き方の多様化で時短勤務などのさまざまな勤務形態を取り入れている企業も多くあるように感じます。職業紹介などを活用して、ご自身の理想とされる働き方を相談されてみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.子育てと仕事を両立させるにはパートとして働くかフリーランスで働くのどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】webデザイナーとして派遣をしていましたが、事業縮小により部署ごとなくなり転職活動中です。2歳の母親35歳で直近は、子育てとの両立が不安で社員ではなく派遣にしました。 【聞きたいこと】 会社都合2回や、契約社員の満了、自己都合2回で転職回数が多いのが懸念点です。 保育園登園も、安定してきたため次は、長期で安定して正社員として仕事を行いたいのですが、 当然、書類が通らず、苦戦している状況です。 5ヶ月間は、失業保険がでますが、 この期間に正社員が難しいようであれば、派遣かパートと諦…
question_answer
5人

Q.学童保育で働くパートのおばさんがいるのですが、その人の思考が全く理解できません...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の6月から学童保育の正規指導員として働いている、新卒者です。 その学童で14年ほど働いているパートのおばさんがいるのですが、 その人の思考が全く理解できません。 その学童はもはやそのパートのおばさんの政権のようになっていて、 正規職員より発言力があります。 長年働いているので、そうなるのも仕方ないのですが。 ここからが本題です。 そのパートのおばさんは、私たち正規職員に何か指摘や注意をするとき、 子供の前で大声で叱ってくるのです。 こちら側に非があるときもあれば、 なんでそんなことで…
question_answer
4人

Q.面接日の連絡が1ヶ月間来ないのですが雇ってもらえないということですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以前質問に投稿した者なんですがまた質問したいと思います。 去年12月に自分の志望していたペットサロンにパートとして面接をお願いを頼んだ所…年末年始は忙しいから今年になってから面接日を連絡すると言われたのですが…未だに連絡が来ないのです。 連絡はちゃんとくるでしょうか? それとも雇ってもらえないのでしょうか? 恥ずかしながら一つも内定貰っていないので不安でいっぱいです。
question_answer
3人

Q.どうすればケアレスミスを直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事で悩んでいます。 パートをしながら、社員の仕事を探しています。 以前から、ケアレスミスが多かったのですが、仕事が変わってから余計に、ケアレスミスが多くなったような気がします。 今日、上司からケアレスミスが多過ぎるから、仕事を一人で任せる事が出来ないと出来ない所をまとめて指摘されました。 自分では少しは仕事が出来ていると思っていたのですが、その少しだけあった自信も根底から崩されてしまい、仕事のやる気もなくなりかけています。 ただでさえ存在感もあまりないそうで、頭数にも入ってないみたいな扱い…
question_answer
3人

Q.28歳で職歴がパートしかないがフルタイムで働ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳。職歴がパートしかない。 職歴がパートしかないのは、療養中だったから。 今は、健康になっているかが..フルタイムで働きたい。
question_answer
2人

Q.リーダーなのに賃金は周りと同じなのですがどうすべきですか?!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パート職員です! とある大きな職場に14名派遣され、、そのリーダー役任されてます。 賃金は、仲間達と同じ! 仕事は所長から私に丸投げ! 派遣員指導も私! クレーム処理も私! 仕事の対応!所長の代わりに頭下げるのも私! 他の会社に派遣されてる、新人指導も私! クレーム処理も私! そんな中でのクレームが有りミス起こした部下 がしばらく大したこと事無いと思ったからほっといたと言うので! かなり言葉選んで注意しました。 私とは話したくないと言われ! 私の部下に自分を正当化して 泣いて…
question_answer
2人

Q.パート社員の労働時間を細かく決めるのはなぜですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パートで働くのに、企業はなぜ細かく時間数を決めるのでしょうか? 私が勤めているところは、人が足りないのに沢山働かせてもらえません。 でも、ダブルワークもさせてもらえません。 正直、生活が苦しいのです。 この場合、パートを辞めた方がいいでしょうか。
question_answer
2人

Q.1日4時間程度の仕事で、おすすめはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】58歳でソフトウェア企業のサポート職を退職しました 【聞きたいこと】IT企業でなくとも良いのですが、体力を考えて1日4時間程度の仕事をしたいです。 今はUber Eatsの配達をやり始めています。 お勧めはありますでしょうか?
question_answer
1人

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録