ユーザー名非公開
回答9件
もう遅いかもしれませんが、古典的なメーカーに勤める者です。日本企業どこの会社でも、食品や医療で作業でもしない限り(あるいは、衛生・清潔が問われる分野の接客をする職でない限り)、女子社員のネイルを禁止・あるいは悪く評価する会社はないと思います。その点では他の回答者は正しいのですが、そのまま信じることは、すこし危うく思いました。 一年か二年、我慢できませんか?伝統的な日本企業では、就活中~新卒1年目の若者が、ベテランと同じ行動をすれば、よく思わない人が必ずいます。「あんた自分の立場を分かってるのか?」という心理です。 最初から服装自由の会社に行けば、一年目の制約も無いと思いますが、1~2年待てば、どうせ解禁されることを、そこまで重視して最初の就職先を決めるのは勿体無いと思いました。なお、爪を補強するだけの透明ネイルなら一年目でもOKです。 正直これ
外資系の大手医療メーカーで働いています。 ネイルは全然OKですよ。私は営業なのでベーシックな色が多いですが、内勤の人たちはみんな結構派手です。 ネイルがダメなのって、病院とか銀行とか?他はそんなに制約ないのでは?と思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT企業はだいたい服装は自由で、ネイルはOKですよ。 技術があるなら服装とか関係ないです。そして、ITの技術は学生でも身につけられます。
私も外資系企業で営業職をしていますが、事務職の方々は服装に関して自由な方だと思います。 営業職は職業柄、お客様の目もありますので派手な格好はできませんけどね。
余りにも学生っぽさが過ぎる色・デザインでなければ、有名大手企業でも割とOKです。さすがに銀行等は無理そうですが・・・。 せっかく早稲田大学に在籍されているので、就職は外見のファッションの許容度で選ばずに、ご自身の成長できるフィールドや、手に入れたい職場環境(定時で帰れる、勤務地限定、給料高いなど)を提供してくれる会社を検討されてはいかがですか。 それが正に、ネイルができるか否かが最重要基準です!と言われると、有名企業にOGの方がたくさんいらっしゃると思うので、直接聞いてみるといいと思います。
皆さまご回答くださり、どうもありがとうございます! どの方のコメントも参考になり、皆さまに感謝しております。 他にも回答してくれる方がいらっしゃいましたらまだまだ募集しておりますので、ぜひお願いします!
皆様お答えいただき、本当にありがとうございます。 どの方のご回答も大変参考になりました。 1.2年我慢すれば、どの企業も寛容だということを教えてくださった方をベストアンサーにさせていただきました。 無知な私に知恵を授けてくださり、感謝しております。 皆様のご意見を胸に、就職活動頑張ります!