ユーザー名非公開
回答11件
波乱万丈ですね! 私が提示できるプランは3つあります。 1、楽天に行ってヤフー&LINE連合を倒す 2、メルカリに行ってまたヤフーに買収されるという買収人生を歩む 3、Googleに行って高みの見物 頑張ってください
LINEの元社員ですが、企業カルチャーが全く異なる両社がいきなり現場レベルの部署を統廃合することはないと思います。 将来的にはそれもあり得るでしょうが、LINEは元々3社が合併して出来た会社なので、古参の人々はそういったことには慣れっこです。 明るくオープンな社風がLINEの良いところなので、その時が来てから決めてもいいと思います。 ちなみに部署にもよりますがLINEの古参にはバカが多いですw 今のうちに実績作って上に昇っておけば、元上司の上の立場になることもあるかもしれません。 しばらく静観で良いと思いますよ。
すみません笑いました。w 真面目な回答を致しますと、 最初は部署の統合はないと思うので、最初は大丈夫だと思いますが、後々部署の統合などがありましたら、可能性としてはあるかもしれません。 また、仕事をする際にあの上司にまたあったらどうしようと気にしながら仕事をするのも嫌だと思いますが、そこの心境はいかがでしょうか。 そこの心境を気になさるのであればするべきではないですし、逆にそこの心境なんて関係ない、転職した会社でやりたい事が勝っているという考えであれば是非転職すべきだと考えます。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。
しばらくどう環境が変わるか待ちの姿勢をおススメします。 銀行の統合の時も旧会社同士で揉める話しをよく聞きました。 派遣会社の吸収合併では、大きい派遣会社が社内で強い権威を持ってます。 貴方が嫌だ違うと思った感覚にLINEによってヤフーが気づかされる可能性だってあります。 どうなるかしばらく他人事のように待機の姿勢をとるのはいかがでしょうか。
今のご時世、こんな事ばかりですよ! 元同僚・元上司はA社という会社が嫌で辞めて、私がいるB社に転職してきましたが、暫くしたらグローバルでAとBが合併する事になりました。 B社がマジョリティでAを吸収する形だったので、A社の悪い企業文化は持ち込まれず、このお二人もその後嫌な思いはされていないみたいです。 特徴的なのは・・・ ①合併後の会社でこのお二人がメキメキ出世された事 ②A社で悪態ついてパフォーマンスが低い人たちはみな会社を去った 合わない上司と再度働くことになるか?は正直分かりませんが、合併すると企業文化も多少変化しますから、様子見でよろしいのではないでしょうか?
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。