ユーザー名非公開
回答2件
@ユーザー名非公開: 人材業界からメーカーへ、入社3年目で転職しました。当時はリーマンショック後で市況は厳しかったですが、1社受けてそのまま内定が出て転職しました。 実際転職するかどうかは別として納得いくまで活動した方が良いと思います。 以前は異職種なら30歳まで、異業種なら35歳までというなんとなくのラインがありましたが、、いずれにしても歳を重ねれば重ねるほど採用側の目線からすれば経験のない人間をとるというメリットはないと判断するのは普通かと思います。今は転職市場がだいぶ売り手のため、経験はなくともポテンシャル(この言葉は曖昧で好きではないですが)で判断する企業も多いように感じるため、難易度はここ数年の中では優しくなって来ているかと思います。
@ユーザー名非公開: さん 人材業界経験者です。 ご年齢にもよるかと思いますが、入社2年目との事ですので20代の方とご推察いたします。20代前半から中盤であれば、異業界・異職種であってもキャッチアップしやすいかと思います。 難しさは人によるかと思いますが、別の環境に飛び込んだ際には年下の方の方が経験が豊富な状況というのが発生するかと思います。そうした際に、きちんとコミュニケーションをとって円滑に仕事を進める事が出来るか否か、の難しさは多少あるかと思います。 また、転職先がエンジニアをはじめとした専門知識が必要な場合は、相当数のキャッチアップの為の時間は必要になるかと思います。 ご参考になれば幸いです。