ユーザー名非公開
回答17件
募集人数の多い企業を探して狙う(採用人数が多いから沢山辞めるとは限らない、業績が伸びてるところがおすすめ) 応援しています。
書類選考は相手が会ってみたいと思うかが全てです。 ネットに転がっている志望動機は、ライバルもほとんど使ってると考えた方がいいです。 採用側としては、学歴が優れてるなど、特別な理由がない限り、自分で考えることができない人間なのだなと判断します。 あなたがどんな人間でなのか? どういう考え方を大事にしてるのか? 会ってみたいなと感じる内容になっているか。 とにかく掴みが大切です。 おっ、と思わせるような掴みを考えて見てください。 それが相手の立場になって考えるということです。 そういうことを自主的にできる人間かというのが、仕事ではとても大切になるので、採用側は、意外にそういうところを見ていますよ。
まず、書類選考で落とされるのなら、ハローワークでも書類の指導してくれますし、そういう所を使えば自分の書類のどこが悪いか分かるかも知れません。同じ内容の書類でも通る所もあります。
新卒向けのエージェントに登録してみてはいかがでしょうか?質問者様にいくつか案件を紹介してくれたり、面接練習や履歴書の添削もしてくれるので参考になると思います。他には、あまり大きくない就職フェアに積極的に行ってみるのもいいと思います。無名のところも多いですが、その分しっかり話を聞くことができますし、会社説明のときに書類選考なしで面接を希望できるところもあります(面接時に履歴書自体は持っていかなければなりませんが)。 また、希望している会社は質問者様に見合ったところでしょうか?例えば、英語が全くできないのに英語を使う必要のある貿易関係のお仕事を選んでいるとか(これはちょっと極端すぎる例ですけどね…)。 因みに私は新卒で就職できず、5年程契約社員やフリーターとして点々と働きましたが、その経験を生かして昨年ついに正社員として就職することができました。就活当時は眼中に入れていなかった営業職です。最初は周りに「ノルマとかあるだろうし辞めといた方がいいんじゃない」と言われたのですが、今のところかなり順調で高評価をもらえています。私みたいな人もいるので、もし就活が上手くいかなくても終わりじゃないですよ!