search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.中学校教師から未経験で今からIT業界へ転職できますか?

ユーザー名非公開

visibility 438
29歳元公立中学校教師です。未経験で今からIT業界へ転職できるでしょうか? Web系のエンジニアになりたくて、教員を辞めて上京し、プログラミングスクールに通っています。Web系のエンジニアになりたいと思っているのですが、29歳だとWeb系は求人が少なくなるという理由で、インフラエンジニアを勧められています。 やはりインフラエンジニアの方が未経験から転職しやすいのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

workspace_premiumベストアンサー
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 単にエンジニ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility138
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 単にエンジニアになりたいだけなら、IT業界なら割とどこでもいいのでもぐりこんで転職すればよいです。 次の転職時にも、インフラエンジニアの方はフロントエンドは・・とか言われますけど、それは業界未経験からの難易度とは雲泥の差があります。 また、スクールや人材エージェントの人はどんなに親身に相談してるように見えても買い手です。商品たる質問者様にケチをつけたがります。求職者の性質や希望に合わせたりはしてなくて短期的な顧客企業の需要に合わせた提案をしてきます。2週間前後のことしか考えてません。それは織り込んでおく必要があります。 ただ、インフラの技術は割と広範なシステムで応用がききますので、別の会社に移るのが容易になります。

目指す企業にもよりますが、誰もが知っているような大手企業であれば、未...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility138
favorite_border1

目指す企業にもよりますが、誰もが知っているような大手企業であれば、未経験でITエンジニアの転職は無理ですね。中途採用は即戦力を採用するため。 大手企業ではない、人手不足の中小企業であれば、未経験可で応募しているかもしれませんので、転職エージェントに応募可能な求人が無いか、聞いてみると良いと思います。 (厳しいことを言いますが、黙っていても志願者がたくさん集まる大手企業に、未経験の人材を採用するメリットは無いので・・・。自分が経営者だとしたら、という視点で考えてみてください。)

ユーザー名非公開
半分本当です。 Web系の会社は新しい会社が多いので、社員の平...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility138
favorite_border1

半分本当です。 Web系の会社は新しい会社が多いので、社員の平均年齢が低いです。また、年収も低いです。 入社数年は、若手のリーダーにアゴで使われることになるかもしてません。ただ、それがイヤでなければ小さい会社なら探せば就職先は沢山あると思います。 入社数年の新人の月収は20数万円ぐらいでボーナスなしです。(残業代は付くところと付かないところがある)

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.24歳の大学4年生で休学中なのですが復学して就職すべきですか?

jobq2642406

jobq2642406のアイコン
現在、24歳で4年次の時点で大学を休学中です。 大学に復学して就活をするか、通信教育に切り替えて、教師を目指すか、退学して親の土木関係の会社を手伝うかで悩んでいます。
question_answer
4人

Q.中学校教師から転職して大手企業に入社することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中学校教師という職業に興味をもっている者です。 もし、中学校教師になった後のキャリアとして教員としての役職を上げたり、小学校教師や高校教師に転職することはよくあるそうですが、中学校教師から大手企業へ転職することは可能なのでしょうか? また、中学校教師は大変だと耳にするのですが、中学校教師を辞める理由も気になります。 以上について、経験者や詳しい方に是非ともお伺いしたいです。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.教師からの転職は可能なのでしょうか?どのように転職活動を進めていくのが無難でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
非常勤講師として高校で教師をしている1年目です。 もちろん研修でも現場を経験していましたが、実際に就職をしてみて改めてこの仕事を60歳まで続けていくイメージができなくなりました。 そこで一般企業への転職を希望しています。 職種は一番イメージのしやすい営業、業界などのこだわりはそこまで強くありませんが、小売や飲食系は激務との話をよく聞くので避けたいと思っています。 実際に教師からの転職は可能なのでしょうか?どのように転職活動を進めていくのが無難でしょうか? ぜひアドバイスをお願いいたします。
question_answer
2人

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.ITの知識がない人が大手IT企業に就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学2年生の経営学部生です。偏差値50程度の東京の大学に通っています。 質問なのですが、現在IT関連の知識が少ししかない(ITパスポート試験レベル)大学2年生がIT業界(できれば大手)に就職するためには、どのような対策が必要でしょうか。 IT業界の就職に有利な資格や2年生の冬から取り組むべきこと、IT業界への就職までのプロセスなど教えていただきたいです。 以下の文章は、この質問をするまでの経緯です。 先程も申し上げた通り、私は大学2年生で、これから就職活動が本格的にスタートしていくため、まず…
question_answer
12人

Q.SESはブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SES(客先常駐)はブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか? システムエンジニアは同じですか? ブランドのある仕事ですか? 高級取りですか?
question_answer
11人

Q.IT業界は1つの会社を勤めるのと転々するのならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、様々な業界を見ている大学三年生です。IT業界では、1つの会社に長く勤めるというよりも色々な会社を転々とすることのほうが主流なのでしょうか?
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録