search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定先の口コミや評判が悪いのですが信用しないほうがいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 2232
現在就職活動中のものなのですが、内定をもらった会社の口コミなどがあまり良く感じられないのですが、口コミなどはあまり信用しない方がいいでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
2点台なら結構やばいこと多いですよ!でも、書いてる人数がある程度いる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

2点台なら結構やばいこと多いですよ!でも、書いてる人数がある程度いることが前提ですが! 特に自分が入る予定の部署に絞って、どんな評判が書いてあるかはしっかりと見てから入社した方が良いですよ。 口コミサイトは食べログみたいなもので3.5くらいが1番良かったりします。 是非、参考にしてみてください!

ユーザーアイコン
書いてあることに嘘はあまり無いように思います。 ネガティブな意見や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

書いてあることに嘘はあまり無いように思います。 ネガティブな意見や極端なものが多い傾向はあるとは思いますが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2chと違って割と嘘は混じってなかったです。 ただ辞めた人よりも現...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

2chと違って割と嘘は混じってなかったです。 ただ辞めた人よりも現職で居る人の意見を当てにすると良いかもです。 まあ、経営者に一言は割と的を射た言葉や現場からの悲痛な叫びだったんだなぁと感じました。 私ももっと斜に構えず意見を半分は受け取っておけば良かったなぁと後悔しております。

ユーザーアイコン
口コミは件数がある程度ないと恣意的だったり私怨があったりと偏りがちで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

口コミは件数がある程度ないと恣意的だったり私怨があったりと偏りがちです。 個人的な目安は退職者の口コミが20件以上と考えています。10件未満だと偏りが顕著に出ます。 なので、件数を踏まえた上で参考にしてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
部署によって完全に異なります。大企業であればあるほど 営業の評価が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

部署によって完全に異なります。大企業であればあるほど 営業の評価が最悪でも、マーケやバックオフィスは大満足ということは往々にして起こり得ます ご自分のポジションと照らし合わせてください。 全てがホワイトな部署で占められている企業など、一つ足りとも存在しません。ましてや好みは十人十色なのですから。他社のホワイトはあなたのホワイトに無条件にはなり得ません

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
古い投稿なら、改善されている点もあるかと思います。 新しいものでも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border1

古い投稿なら、改善されている点もあるかと思います。 新しいものでも、社内の役職持ちがいい評価を書き込んでいる場合もあります。前職がそうです。すべて真に受けるのではなく、参考程度にという気持ちで見たほうがいいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
古い情報は信用しなくて良いですね。 参考程度にした方が良いですね。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

古い情報は信用しなくて良いですね。 参考程度にした方が良いですね。ネガティブな人とか、仕事できないだけの逆恨みの人が書いていることも多いので

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.会社の評判が悪い場合どの程度参考にするのが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
口コミが気になります。応募を検討している会社が現在職している会社と比較すると評価が低いです。口コミは何処まで参考にすれば良いでしょう?
question_answer
25人

Q.IT企業で転勤がなく評判が良い会社はありますか?教えて欲しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界を志望しています。 転居を伴う転勤無しで評判の良い企業があれば教えていただきたいです。
question_answer
11人

Q.ネット上で評判の悪い企業に就職するの来年就活をするのならどちらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京工業大学に在籍している4年生です 院試に落ちてしまい、就活を始めた時期が12月でかなり遅い時期になった関係で内定は得ることはできたのですが口コミが微妙なところばかりです 今選択肢として 1、内定先のIT企業(口コミがあまり良くない)へ行く 2、2021年卒でとりあえず就活再開 3、2022年卒にあえてして就活再開 があるのですが今非常に悩んでいます 意見が欲しいです
question_answer
9人

Q.口コミサイトの企業の白・黒の判断はどのくらい信用性がある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業の白、黒、を示すサイトとしてキャリコネやこのサイトがありますが、どれくらい信用性あります?
question_answer
8人

Q.就職活動中に悪い口コミを見ると尻込みします解決法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在フリーターで就活中の25歳女です。 正社員になりたい気持ちはあり、今年中には決めたい・・・と1か月前から正社員の仕事を探し始めています。 が、やりたいことはいくつかあるのですが尻込みしてしまいます。 気になる仕事、職業があるとまず口コミや環境はどうかという不安からネットで調べるのですが、「辞めたい」「職場の実態はこうでこうで」「あそこは行かない方がいい」等書かれた内容を見ると、それ以上踏み込めなくなります。どうしたらいいのでしょうか・・・
question_answer
8人

Q.ネット上で評判が悪い会社に就職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21卒 就活生です。 大阪工業大学の情報科学部です。 先月内定をいただいたのですがその企業はsesを主に行なっています。 ネットなどの評判を見るとすごく悪い印象が見受けられます。 このままこの企業でいいのかすごく迷っています。 まだ少し就活続けた方がいいのか、留年を検討をした方がいいのか、それともsesで働いて転職を視野に入れるというのはありでしょうか? かなり迷っています
question_answer
8人

Q.口コミサイトに記載されている悪い評判はどのくらい参考にする?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中、色々と会社の評判などを見ると思います。 100%完璧な会社はないですし、面接など実際に行ってみないと分からないと思います。 悪い評判などはどのくらい参考にしますか?
question_answer
6人

Q.ビズリーチの評判は良いですか?悪いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェント?転職サイトのビズリーチの評判を教えていただけませんか? 正直、転職エージェントはどこも同じでは?と思っております。 現在は、転職活動を本格的にやっている訳ではないのですが、ビズリーチの評判を実際の利用者の方から聞きたいと思いました。 もし、ビズリーチを利用して転職活動をしたことがある方がいらっしゃいましたら - ビズリーチを利用して感じたこと - ビズリーチの良かった点 - ビズリーチの悪かった点 等の評判口コミを教えていただけませんか? また、ビズリーチは最悪であ…
question_answer
6人

Q.就職したい企業の評判や口コミが悪いのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月に第一志望群の企業様から内々定を頂き、就活をひと段落させた大学4年生の者です。 内々定を頂いてから企業様の口コミサイトを見ると、正直かなり悪い評価が多く、入社に際して大きな不安を抱くようになりました。 悪い評価と言いますのは  ・残業が多い部門が残業代で見かけの平均年収を釣り上げ、結果的に高く見えるだけ ・福利厚生への不満等です。 就活を終える前によくよく調べていなかった自分に全ての非があることは承知しております。その上で質問させていただきたいのですが、 気になる点があるならかなり出遅れ…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録