ユーザー名非公開
回答8件
まず前提として、今どき上場企業やそこそこの規模の会社はほぼホワイトです。 ただ会社がホワイトでも配属先や上司がブラックって言うのは大いにあり得ます。 サイトの性質上ネガティブな情報が集まりやすいし お偉いさんが1人変わっただけで職場の雰囲気がガラッと変わる (過去の口コミなんて役に立たない)ことなんてよくあるので、 信用度は食べログにも大きく劣ると思います。
本当にひどいところはブラック企業大賞にノミネートされるので、そうでない企業はそこまでではないということです。ただし中小企業は知名度の点からノミネートされずらいというのはあります。
噂レベルですし、何年前の情報かわかりません また上司や部署でも違うかもしれません あと大事なのは文句がある人ほど書き込むので、少数派の大声という事がありますよ
回答者数20件以上あればある程度わかるかと それ以下だと偏りはでると感じています
労働局から指導の入っている企業はいかにもブラックだと思います。 どこかで企業名を公表していたと思いますが、 ちょっと思い出せません。 お時間があれば、調べてみてください。