ユーザー名非公開
回答7件
個人的には、ネイティブ講師のオンライン英会話がおススメです。 こちらが客は客なんですけど、会話相手なので距離感が遠すぎず、かといって友人ほど近すぎず、 また転職するしないに一切利害関係がないので率直な意見を言ってくれますし、英国米国なんかは講師の知的水準が高い場合が多く信頼感もあります。 しかも英会話の練習ができるオマケ付きです。
「doda転職フェア」というイベントがあるので、参加してみたらどうでしょうか? いろいろな企業が参加しているので、転職の雰囲気をつかめる良いチャンスだと思います!
doda転職フェアというイベントに参加してみては、いかがでしょうか? 2019年の10/10から3日間で東京で開催されます。( https://doda.jp/e/fair/tokyo/ ) 出展企業が300社以上参加するため、 ・自分の可能性を広げられる ・応募前に働く仲間と会える ・転職アドバイザーがあなたの経験を元に企業をアドバイスしてくれる などのメリットがあります。 参加費や入場料は掛らないので、お気軽にご参加してみてはいかがでしょうか。
Doda転職フェアがなぜこんなに勧められているのか謎ですが、あなたの状況には合わないですよ。 あのフェアは採用に困っている企業が何十万もの大金をはたいて出展し、良い候補者(当社で活躍できる人材かどうか)を見極める、ゲットするための機会です。 転職に関する悩み相談を聞くなどだれもしてくれないですよ。 どういう相談なのかにもよりますが、お金がかからず早いのはエージェントですね。 ただ担当者により当たり外れが大きいのでいろんなところにコンタクトしてみてください。 この会社ならどの担当者も良いというのは無いですね。 面談もしてくれないところもあると思います。 彼らも売り上げのために日々追われてるので...
エージェントに登録したら相談できますよ。 転職初心者に優しいエージェントだと、個人的にパソナをお勧めします。 都心から遠いと電話面談でおしまいにされますが。 リクルートとdodaは転職を決めた人向きに感じます。
上の方々と同じくエージェントさんが妥当でしょうか。リクルートエージェントとかに登録して、という感じです。 ただ、上の方もおっしゃっているように転職成功でインセンティブが発生しているので「とにかく転職を決めさせたい」という方も多く、当たり外れはあると思います。 ただ、こっちの話を聴くことはしてくれると思います。 上記に挙がっていないものですと「元同僚」とかでしょうか。転職していった同僚ですね。
転職相談もけっきょくのところ「得意なこと」か「好きなこと」です。好きなことをしていて得意なことになるので詰まるところ何が得意かになります。 疲れすぎていたり...相談が必要なくらい気持ちが追い込まれているなら どうにか現状を気持ちの面でリセットして入りたてのように働き始めることだと感じます。どう転んでも「入りたてのように働く」ので...。 何かを変えることよりも自分の気持ちをリフレッシュさせることが重要だと感じます。 スキルアップを目指して転職活動や業務外の勉強もしくは気分を安定させるために恋人探しや家庭を大切にする時間を持つとか今後の活動方針を決めてはどうでしょう。なにより自分の気持ちを整える時間を作ることから始めるといいと感じます。 今いる会社でしたかったことはなんでしょうか。それはどれくらい達成できたのでしょうか。 逆に今の会社ではできないことはなんでしょうか。それはリスクをとってでも人生で成し遂げたいことでしょうか。 悩みは紙に書き出すとスッキリした頭で客観的に見れるのでおすすめです。 こういうことは転職フェアやエージェントでは答えてくれません。企業はお金儲けのためにあなたに協力するのです。 いっそのことボランティアとかしてみてそこで仲良くなった人に悩みを打ち明ければ忌憚のない意見が聞けるかもしれません。それも親身でしょうがあなたの役にたつ意見かはわかりません。 街の酒場でひまそうなおじさんか...占い師の人か...色んな人がいますけど... どこに相談するにもそこまでひどいことに巻き込まれているわけでもなさそうなので...自分の思うようにやって経験を積んでみてはいかがでしょうか。 もしくはOB訪問をして会社の先輩に聞くといろいろ教えてくれると思われます。