ユーザー名非公開
回答2件
システムエンジニアは適正とスキル重視な業界ですし、30手前までなら転職もそれなりに充実してます。 20代後半で無関係な仕事から、転職しても上手くいく結果は高いですね。 ただ、適正がないと非常に辛い業界です。 まずは適正見極める為に、ギルドやリモートワークの共同開発案件を1〜2年体験してから転職されると良いかと
IT系といっても、職種も分野も様々で、たとえば、会計分野のシステム開発もあれば、科学技術計算系のシステム開発もありますし、ECサイトのシステム開発もあります。また、システム設計の仕事もあれば、コンサルティングのような仕事もあります。 コンピュータを使ってどんな業務をこなしていたかによって採用側の期待値も変わってきますから、予定する就職先がどのような業務をあなたにアサインするのかによっても、展開はかなり違ってくると思います。一般論でいえば、やはりコンピュータは計算の道具ですから、何らかの技術計算などについて実務でもそれを活用され、かつそれをプログラミングしたような経験を持っていることをアピールすれば、20代のうちなら転職はそう難しくはないでしょう。 ただ、ITの仕事は、ほぼすべてプロジェクト形式で回っていくので、多くの場合時間との闘いになります。それに疲れて、IT技術者の中には、システム開発会社にいるよりも、発注側の企業のシステム部門に行くことにむしろ憧れる人もいたりします。 今の時代、ITとのかかわり方はいろいろありますから、転職エージェントと相談したり、業界雑誌を読んだり、プログラミングの勉強会を探して参加して業界事情を聞いてみるなど、まず情報収集をされたほうが後悔は少ないかと思います。