search
ログイン質問する
dehaze
ゲーム・マルチメディア

Q.ゲームテスターに高校を卒業してすぐになることは可能ですか?

ユーザー名非公開

visibility 154
高校1年です。将来はゲームテスターになりたいのですが、高校卒業後すぐになることはできますか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
アルバイトなら可能でしょう 将来ということなので テスターとして...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border2

アルバイトなら可能でしょう 将来ということなので テスターとしてスペシャリストになるか リーダーとしてマネジメントが出来るようにならないと 将来の正社員化は難しいですよ

ユーザー名非公開
高卒の募集があれば大丈夫ですが 多くのテスターはアルバイトなのでバ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border1

高卒の募集があれば大丈夫ですが 多くのテスターはアルバイトなのでバイトなら大丈夫ですよ

ユーザー名非公開
質問に対する回答としては、特別な技能を必要とする仕事ではありませんの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border1

質問に対する回答としては、特別な技能を必要とする仕事ではありませんので、求人とタイミングが合えば可能でしょう。ただ、本当にその職業を一生続けていくのかという事はよく考えたほうが良いかもしれません。 ゲームやITのテスターは特別な技能を必要とするわけではありません。 もちろん、経験がある方の方が確認のポイントを押さえていますので、素早く多くのテストを行ったりできますが、それでも特別な技能を必要としませんので、社員、アルバイトにかかわらず、賃金は非常に上がりにくいです。 なぜなら、ゲームのテスターをやりたいと考える人はそれなりに居ます。そして特別な技能を必要としないということは、替えがききやすいということです。 つまり会社側からすれば、賃金を上げるくらいなら、新しい人を採用した方が良いと言う判断になります。 そして、ゲームのテスターは特別な技能を必要としない以上、その経験が高く評価されるような事はまずありません。 ゲームのテスターといえば、ゲーム好きなら憧れを持つかもしれませんが、将来もずっと安い賃金で問題ないと言う方であればともかく、それなりの賃金が欲しいといった事を考えておられたり、転職して良いところに行きたい、会社が潰れた時にちゃんと再就職したいと考えておられるのであれば、本当にその仕事で良いのか再考されたほうが良いのではないでしょうか。

ユーザー名非公開
人柄がよければ決まります。なんども元気をアピールしてください。 ア...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

人柄がよければ決まります。なんども元気をアピールしてください。 アルバイトから応募して経験を積んでいろんなことができるようになれば正社員になることもできると感じます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.どうぶつの森で出会った人の会社に転職した人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の友人で、どうぶつの森で出会った人の会社に転職した人がいます。 今の時代、ゲーム経由で転職する人がいるのかと驚いています。 仕事内容や年収等も普通だと言っていたので、ただの偏見なのですが、どうぶつの森で出会った人の会社に転職する人をどう思いますか?
question_answer
9人

Q.ゲーム業界やホビー業界への就職を有利にするな資格って何がある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職関係について。 現在情報学部の2年生です。 3~4年生先輩等から、今のうちに色々な資格を取った方がいいと言わ... 就職関係についての質問 現在情報学部の2年生です。 3~4年生先輩等から、今のうちに色々な資格を取った方がいいと言われました。只今、簿記検定と基礎情報技術者試験を取ろうとしています。 これ以外に取っていた方がいい資格などがあれば知りたいです。 ちなみに、現段階では、ゲーム関係やホビー関係、職に就きたいと考えています。 知り合いからは、まだ時間はあるしまだ考えなくていいだろ?と言わ…
question_answer
6人

Q.ゲームプランナーに就職するには自作ゲームを作成した方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム業界志望の、今年から情報系の大学の学部にに入学する新入生です。 私は幼い頃からゲームが好きで、将来はゲームの企画に携わる仕事に就きたいと思っています。 ゲームプランナーなどの募集要項などを見ると、エントリーシートの段階でこれまでの創作活動について具体的に説明してください、などと書いてありました。 これは在学中に各自で作ったゲームなどを持ち込むと評価されると言うことですか? そして、私はまだプログラムが何も分からない(情報学部のカリキュラムに書いてあったので、在学中に学ぶとは思いますが)…
question_answer
5人

Q.マスコミ業界からゲーム業界に転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム業界への転職に関して ふわっとした質問で申し訳ございません。 現在、マスコミ関連の企業に勤めています。 新卒で入社し、現在10数年目。これまで転職をしたことはありません。 番組制作、新規事業開発、コンテンツビジネスの業務を担当してきました。 ①プロデューサー/ディレクター職を希望しているのですが、ゲーム会社に勤めた経歴がないとゲーム会社への転職は難しいでしょうか? そういった実績を持っている方を聞いたことありますでしょうか? ②一般論として、待遇や給与の良いゲーム会社はどういったと…
question_answer
4人

Q.26歳新卒で英語を活かせるゲーム関係の会社はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年の6月に卒業する大学生です。 卒業する年齢は27歳です。その理由としては精神的に弱まっていたことがあり、大学を一度退学しました。 退学後、一年間事務職のアルバイトをしており、また大学に入りなおしたいと思い今に至ります。 私はアメリカに15年間住んでいた経験があり、英語が強みです。 (現在通学している大学も国際的な大学です) これから就職活動に入りたいと思っているのですが、年齢に対して聞かれた場合は精神的に弱まっていたことを隠さずに話したいと考えています。 大手の会社に勤めたいという願望…
question_answer
4人

Q.ゲーム制作会社に転職する際アーケードゲームのバックエンジニア経験は有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在運搬系システムのエンジニアをしている者です。 転職サイトに登録したら、アーケード(メダルゲーム)のバックエンドエンジニアという役職でオファーがきました。 いずれゲーム制作に携わるようになりたいと考えているので受けようかと思っています。 仮に将来再転職する場合、メダルゲーのようなアーケードゲームのバックエンジニア経験は、 スキルとして有利になる(転職の役に立つ)ものなのでしょうか? それとも次の転職の際もバックエンジニアでしかオファーが来ないものでしょうか?
question_answer
3人

Q.MMOのゲーム運営はどのくらい年収または昇給が見込める?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MMOのゲーム運営に経験がないのですが、すごく興味がありまして、どのぐらい昇給の見込みと年収を達成できるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.ゲーム業界に新卒は難しいと思うのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問です。時期が遅すぎました。私は今就職活動中です。ずっと自分のしたいことが具体的に定まっていませんでした。密かにゲームに携わる仕事をしたいと思っていたのですが大学は電子情報工学科というゲームとは関係ない学科に入りました。去年、様々な企業のインターンや説明会を聞いていてもゲーム業界がちらついていました。某ゲーム会社の説明会を受けていてゲームの仕事でデザインの仕事をしたいと思いました。しかし、流石に手遅れです。新卒の募集要項には必ずといっていいほどポートフォリオの提出が必須です。絵はほとんど描…
question_answer
3人

Q.ゲームプランナーになるにはどんな大学に行きどんなキャリアを積めば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム関係のお仕事をされている方に質問です。 自分は今高3で将来ゲームのプランナーになりたいと考えています。 どういう大学に行き、どういうキャリアを積めば良いですか?
question_answer
3人

Q.ゲーム会社でのアルバイト経験が就職活動に役立つでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院生でゲーム会社でアルバイトをしています 主にデバッグと、ゴミ捨てや掃除などの雑用です。 就職をゲーム会社のデザイン関係を考えているですが、ゲームの制作未経験でどのようにゲームが作られているのかもっと身近で手伝いながら学びたいと思いアルバイトに入りました。 大きな企業ではないので、社員の方が働いているのを間近でみることはでき、専門用語が多いですがやっとなんとなく理解し始めたというところです。 来年から就活が始まります。長文で読みづらいかもしれませんが、不安なため質問させてください。…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録