search
ログイン質問する
dehaze

Q.華やかだと思っていた仕事と現実が違うのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1860
私は学生時代からの憧れであるコンサルタントに就職したのですが、思っていたような明るく華やかな仕事でなくて、やりがいがないのでやめたいです。 地味な事務作業や資料作成が多く、思っていた業務内容とかけ離れています。 新卒で戦略コンサルタントに就職できたのは嬉しいのですが、やりがいが持てず転職を検討しています。 転職をしても地味なことがメインな仕事であれば続きそうにないので、転職しない方が良いかなと思うのですが、全ての仕事がこんな感じなのでしょうか。 また、楽しく仕事をやる方法があったらご回答いただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
地味な実務をやらないコンサルって、それこそパートナーレベルの方だけだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border5

地味な実務をやらないコンサルって、それこそパートナーレベルの方だけだと思いますよ。 え?そこまで調べるのっていう様な下調べまでやるからこそ、クライアントが気が付かない提案出来る訳で。 うちの会社にコンサルが来て一緒にプロジェクトやった事がありますが、ものの3ヶ月位で、私よりも現場の実務に精通した彼らを見て頭が上がりませんでした。 質問者様がいう「華やか」がどんなものか分かりませんが、「クライアントの課題解決の為ならどんな泥仕事も厭わない」彼らほど華やかな方々はいないと思います。 出来るコンサルと出来る商社マンは、最強サラリーマンだと思う。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 仕事なんて地...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 仕事なんて地味なものだよなんてお説教はともかく、お仕事を面白くするにはどうすればいいかをマジメに考えるのはいいことだと思います。朝に心地の良い布団から抜け出すほどの理由がない仕事なんてやってても仕方がないですよね。 それに、顧客たる社長さんたちが質問者様と同じ年の頃に何をしてたのかを聞くにつれ「自分がこの調べものしてる時間で、あの人たちは何をしてたのか?」を問えば「これをやってていいのかな?」と考えるのは自然だと思います。 質問者様にどの程度の裁量があるかがわからないのですが、地味でイヤな仕事なんてお金を出して他の人にお願いすればいいです。それが好きな人はたくさんいます。ここはキャリアのQAサイトです。「事務の正社員がほしい」と求人を出せば、いったい人手不足とはなんのことだろう?というくらいに応募が来て、その中には信じられないほどに優秀な人もいます。やりたくないことは積極的にやらないようにしないと、微妙に周囲より作業が巧かったりするとそればかりやることになります。やらないことを決めるのが戦略コンサルですよね。 それから、なんでそんな資料が必要なんだろう?というのも、考えていいことですよね。「しっかりした裏打ち」がないと動けないほどに硬直した人たちを相手にしてて面白くはないですよね。大きすぎる組織は会社の売上には貢献するでしょうけど、動かすのが重くて、鈍いです。失敗したくない人たちに安心を提供するより、うまく失敗するほうが楽しいかもしれません。社長の鶴の一声でさっと決まってプログラマーに直接頼めばシステムも書き換わってしまうくらいの軽い動きの顧客を探してはいかがでしょう。 最初は上司は選べないかもしれないですが、だいたい人事がスキルなんかを見て勝手に割り振る仕事はいいことがないです。小回りよく動いてるマネージャーとコンタクトをとって、指名してもらったらどうでしょう。素早く機敏に動いて仕事をするには、メンバーを熟知してる必要があって固定にしがちなので、勝手に割り振られてたらずっと入れないのですよね。 最後に、せっかく憧れの職業についたのですから、また次の人が憧れるようなスタイルで働くのだ、と考えてはいかがでしょう。作業が地味なら、ハワイやマイアミのビーチにでも行って陽気な人々を見ながら仕事したらどうでしょう。コーヒーの焙煎機を買って、生豆から選んでコーヒーを楽しんで、ついでに仕事をしたらどうでしょう。 仕事は結果が出ればいいのであって、どうやるかはオレの勝手だろ?という考えでもいいわけです。意識はコーヒーを淹れてて、スキマ時間で仕事しててもいいんですよ。

ユーザーアイコン
派手な仕事ってどんなことをイメージしているのでしょう? プレゼンで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border1

派手な仕事ってどんなことをイメージしているのでしょう? プレゼンですか?商談をまとめるですか? 何をするにしても最初は下積みで実務からです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
思っていた様な仕事内容と違い、やりがいが持てなくて辞めたいと感じてい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border1

思っていた様な仕事内容と違い、やりがいが持てなくて辞めたいと感じているのですね。 まずは元々イメージしていた仕事内容を言語化してみましょう。 次に会社の先輩方の仕事内容を具に観察して言語化します。 そこにギャップが無いのであれば、今の仕事内容は将来に繋がるものだと思います。それを信じられるなら精一杯やり切りましょう。 「出来るやつだ」という評価を得られればこちらのもの。やりたい仕事が出来る機会も格段に増えます。 ちなみにどの先輩も自分の想像していた様な仕事をしていないのでしたら少し業界研究が足りていなかったのかもしれません。 会社をきちんと吟味した上で転職するか、今の会社でその様な立場を開拓するか決めるのが良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
派手な仕事しかしないコンサルは詐欺と言うんですよ。 (金だけ取って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border1

派手な仕事しかしないコンサルは詐欺と言うんですよ。 (金だけ取って派手なことは言うけど中身スカスカ)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コンサルってパワポでプレゼン資料作るのが仕事の7割であとは飲み会やら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border0

コンサルってパワポでプレゼン資料作るのが仕事の7割であとは飲み会やら無駄な会議ですからね。 あなたみたいな人は広告業界の方が良かったかもしれませんね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒で戦略コンサルなら3年もすればどこでも行けます!給料も普通の会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border0

新卒で戦略コンサルなら3年もすればどこでも行けます!給料も普通の会社の15年目ぐらいにはなります もったいないからそのまま頑張って!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どんな仕事でも地味な仕事の上があってこそ大きな仕事が成り立つものです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border0

どんな仕事でも地味な仕事の上があってこそ大きな仕事が成り立つものです。 手柄や派手な仕事を入って早々できると思っているのなら、他を探しても絶対に無いと思います。 そんな甘い考えなら早く辞めた方があなたにもあなたの今居る会社にもいいと思います。 その歳には、今居る会社よりいい条件等という考えは捨ててくださいね。

ユーザーアイコン
仕事ってやってみないと分からないそういうものです 残念ながら、日本...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility105
favorite_border0

仕事ってやってみないと分からないそういうものです 残念ながら、日本は新卒一括採用で入った会社で人生が決まってしまいます そういうものです

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.最近の若者はなぜ仕事のやる気がないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場は会社の重要な役割をになっている部署です。 今の職場がうまく機能しないと会社の業務全体の業務にかかる職場で、それを新入社員もわかっているのですが真剣に取り組んでくれません。 いつも時間ばかりを気にしていたり、丁寧に業務をやってくれません。 最初だから仕方ないのかなと思っているのですが、仕事中だけでもちゃんとやってもらいたいと思っています。 どのようにすればわかってもらえますか?時間が解決してくれるものでしょうか。
question_answer
22人

Q.新卒で入社した会社を1年未満で辞めるのはおかしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】23歳。昨年、新卒でガソリンスタンドを経営する会社に入社して正社員として勤務しています。 【聞きたいこと】今の仕事と職場の人間関係が合わないと感じ、メンタルも不調です。 転職も考え始めました。 しかし、社長や総務課の方たちには大変お世話になり、辞めることについて罪悪感?に縛られています。 入社から1年未満での転職は、異常ですか?
question_answer
21人

Q.好きではない仕事でもやっているうちに好きになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近の就活ニュースを見ていて、私も一年前は就活をしていたのかと思っています。 私自身も特に好きでも、得意でもない仕事を約1年間続けてきました。 給与などは申し分ないので、普段は無になって仕事をやっています。 どうすれば好きではない仕事を続けることはできるのでしょうか? また、好きではない仕事を好きになる方法はあるのでしょうか? 親切な方のご回答をお待ちしております。
question_answer
20人

Q.好きではない仕事を好きになる方法を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 大学生、就職活動中です。 【聞きたいこと】 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
18人

Q.仕事は楽しいですか?

tanpopo_tk

tanpopo_tkのアイコン
仕事は楽しいですか?
question_answer
18人

Q.チームの人間関係で1番大事にするべきことは何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近チームで仕事をすることが増えました。 チームで仕事をするようになると、メンバー間の関係などがとても難しいなと感じました。 私は思ったことを言ってしまうので衝突することが多々あります。 そこで質問なのですが、メンバーと事業を進めていく上で大事にすることは何でしょうか。
question_answer
13人

Q.どうしたら上手に頭の中を整理できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近働き始めました。(来月の入社の前に、内定者インターンとして三月から働きだしたからです。) 自社サービスへの理解を深めている段階です。 一ヶ月フルタイムで働いてみると、会社や自社のサービス、今動いているプロジェクトなどのいろんな情報がたくさん入ってきました。 そして、今のサービスをやっていく上で、多方面で仮説検証し、改善したいことがあって、その中でも優先順位や費用対効果なども考えないといけないようです。 自分はそれを聞くと頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。 仮設がそもそもあってるの…
question_answer
13人

Q.転職の面接を受けてここで良いのか悩んでいて辞退すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、面接を受けてきました。アラフォー独身男性です。 前職と比べると給料が100万近く低く(400万以下)、仕事内容も資格や経験を活かしたいと思って受けたんですが、実際は難しい内容ではなく、誰でもできるような内容だったんです。なので、経験は考慮してもらえたものの資格手当もないようです。 ただ、新しくできたばかりの職場で、軌道に乗ってきたら根本的なところは変わらないが、新しいことも少しずつやっていきたい(あなたの経験を活かして、中心的にやってもらいたい)、というような話ではありました。 それ…
question_answer
12人

Q.求人票と実際の仕事内容が違うのですが転職に失敗したのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
35歳男性です。 転職して5ヶ月経ちましたが、入社時に聞いていた仕事内容と相違がある気がして辛いです。 前職では化学系の職種をしており、その知見を活かしてほしいというお話をいただき現社に転職しました。しかし、実際に今やっていることは機械系要素が多いです。最近では装置構想や自動化についてアイデアを出せと言われ、素人なりに考えてはダメだしされて仕事が進まない状況です。私としては畑違いの仕事をやらされている印象ですし、その中で毎回馬鹿にされてるのは理不尽に感じます。今後もこのままであれば辞めたい気…
question_answer
12人

Q.仕事のミスはどのように減らすことができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事でのミスを減らす方法を教えて下さい 仕事のミスが減らないです。 メモをとるのがまず大事だと思ったので、メモを取るよう癖はつけています。 仕事でメモをしたのに、メモをしたことを再びミスしてしまったりして落ち込んでまたミスをして凄く憂鬱な気分になります。 まさに負の連鎖という感じです。 どうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスをください
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録