search
ログイン質問する
dehaze

Q.ビジネスメールの返信に時間がかかってしまうときどうするのがいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 407
メールの返信に時間がかかってしまうとき、どういった文面で送るのがいいのでしょうか? また、理由に関しては添えて送るべきなのでしょうか。 実は人事から頂いたメールに対する返信が遅くすぎることが原因で、不採用通知を頂いたことがありました。 また、実際に即レスで時間帯を気にせずに送った際、文章が長すぎたためなのか、返信が帰ってこなかったことが10回もありました。 そのため、以後同じミスをしないためにどうすればいいのか考えたものの、答えが出てきませんでした。 よって、今回お聞きしました。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まずもって、「メール返信に時間がかかりすぎてしまい、どうすればいいの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

まずもって、「メール返信に時間がかかりすぎてしまい、どうすればいいのか、わからなくなるため」を直された方がいいと思いますよ、遅くなる理由は何でしょうか??? 遅延する理由の文面は、相手・内容等で変わるので臨機応変に対応すべきですが、まず遅れる事を最優先で伝えたいならスピード第一です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
届いたらすぐに返信すればいいだけじゃ?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

届いたらすぐに返信すればいいだけじゃ?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
恐縮でありますが、回答いただきありがとうございます。 主に上記...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

恐縮でありますが、回答いただきありがとうございます。 主に上記以外で困ってることは以下の通りですね。 1]敬語に関する事柄ならびに送る時間帯を意識しすぎると返信が淀んてしまうこと。 2] 夜遅く19:00~翌朝5:00の間に送ろうとするとすると、 "ビジネスマナー違反だろ、こいつ"と思われるのではないのか、思われるのではないのか、ということ [実際、 経済的事情により アルバイトであるものの、 フルタイムで勤務しております。 ただ、就業規則の関係により勤務時間中(8:00~19:00) スマホなどのインターネット通信が できる端末を職場、 職場の休憩室などへの 持ち込みができません。 そのため、どうすればいいのかわからず、途方に暮れています。]

横から失礼します。 >1]敬語に関する事柄ならびに送る時間...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility96
favorite_border0

横から失礼します。 >1]敬語に関する事柄ならびに送る時間帯を意識しすぎると返信が淀んてしまうこと。 転職活動等に関するメールの例は、インターネットで検索すればいくらでも見つかります。 敬語について自信がないのなら、自分で悩むのを止めて、丸コピしましょう。 そして、送る時間帯はスケジュール送信を活用しましょう。 どのメールサービスを利用しているか知りませんが、今時のメールサービスには必ずあります、見つけましょう。 >2]夜遅く19:00~翌朝5:00の間に送ろうとするとすると、"ビジネスマナー違反だろ、こいつ"と思われるのではないのか、思われるのではないのか、ということ 19時~21時程度は残業で残っている社員もいるので、別にマナー違反ではありません。 ただ、22時~5時は会社の携帯にメールを転送している人からすると迷惑なので、控えるのは正解です。 心配なら、前述の通り、スケジュール送信を活用しましょう。 採用担当者からすると、メール文面よりもレスポンスの悪さの方がよほどマナー違反に見えるでしょう(就職意欲低い応募者に貴重な時間を浪費させられた)。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業へインターンのメール質問を送って返信がないのは普通ですか?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
企業に質問やインターンシップの返信を送って、企業からメールで返信をくれた事が一度もないのですが(20社もやって)、基本的に企業から就活生への一方通行でメールは送られるのが普通なんでしょうか?
question_answer
14人

Q.面接後のお礼のメールは面接をする度に必要でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学生です。 選考後にお礼のメールは必要でしょうか? ネットで調べたところ、一次面接から必要という意見や、最終面接だけで良いという意見など様々でした。 正解はないとは思いますが、皆さんの意見を教えていただきたいです。
question_answer
10人

Q.インターンシップの後に企業へお礼のメールは送るべきでしょうか?

shunsuke.nakamura

shunsuke.nakamuraのアイコン
インターン参加後にはマナーとして企業にメールを送るべきでしょうか? インターンでは能力だけではなく基本的なマナーも重要だと学び、調べて「インターンシップに参加後にはお礼のメールを送るべき」との記載を目にしたのですが、実際にお礼のメールは送るべきなのでしょうか?私はこれまでお礼のメールを企業に送った経験がなかったので気になりました。
question_answer
9人

Q.面接の結果が遅いのはなぜでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途面接で現場の部長による一次面接を通過して、二次面接の人事で結果は1週間以内と言われ、1週間後にメールがきて、検討にもう少しかかるので、結果は後日メールすると言われました。 メールがきてから、1週間が経て、後日と言われてから、1週間が経ちました。二次面から合計で2週間が経ちました。こうゆう場合は何を検討してるのでしょうか? また、先方に後日の目安を質問するメールをしてもいいのでしょうか?
question_answer
7人

Q.転職サイトのスカウトで紹介される企業って怪しくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントからスカウトメールで紹介される企業って、誰も希望者がいない企業ということですよね? 転職エージェントのスカウトって怪しい企業を紹介されていたり、私には到底転職できそうにない企業がメールで送られてくるので、とても怪しく思っています。 転職エージェントがスカウト機能で送ってくる企業の実態ってどうなのでしょうか。 転職エージェントのスカウト機能を利用して転職成功した方や、転職エージェントについて詳しく知っている方がいましたら、なんでも良いのでご回答いただけないでしょうか。 …
question_answer
6人

Q.内定辞退はできないと言われたのですがどうしたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退のメールを送った企業から折り返すよう留守電があったのですが、承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることに抵抗があります。 内定辞退のメールを送った企業から1日3回電話が来て、「承諾書を提出している以上辞退はできない、○日のこの時間に折り返すように」という旨の留守電が入っていました。 その日のその時間は用事があり、外からかけることになってしまいます。 承諾書を提出していても辞退できることは存じています。ただ、それ以前に承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることが不安です。どうし…
question_answer
5人

Q.日本のメール文化はいつまで続くのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本のメール文化はいつまで続くのでしょうか? 様々なツールが大量にあるのに対して、今なおメールで相手と連絡を取り合うのは何故でしょうか。 メールとチャットだと、確実にチャットの方が話が早いです。 「お世話になります」何て単語も付ける必要がありません。 それなのに、何故未だにメールを使い続けるのでしょうか。 メールが使われなくなるのはいつになるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.内定辞退のメールに返信が来ない場合は電話で確認するしか無い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定前後で言っていることが異なり、その条件で働くのは厳しいこと、発言の矛盾や高圧的な態度から不信感が募ったことから、先週、内定辞退のメールを送りました。 理由については一身上の都合で、と記載し、詳細な内容は書きませんでした。 しかし3日経っても返信が来ず、昨日の朝再度メールを送り直しましたが、未だに返信はありません。 送信先のメールアドレスは確認しましたが間違いはなく、以前連絡を取っていたメールアドレスからメールを送っているため、送れていない可能性はないと思います。 この場合、直接電話して…
question_answer
4人

Q.業務時間外にチャットやメールで連絡してくるのリモートハラスメント?在宅勤務・リモートワークされている方はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務時間外にチャットやメールで連絡してくるのリモートハラスメントだと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 在宅勤務・リモートワークされている方の意見を聞かせてください。 コロナの影響で在宅勤務OKの会社に転職し約2年。 業務も問題なく行い、目標達成もしています。 ですが、業務時間外にチャットで連絡してきます。 最初は通知オフにしていましたが、「急ぎです」みたいな案件もあって困っています。 大抵、送信者都合の急ぎで、業務時間内に聞いてくれたらいいのに計画性がないなぁとイライラもします。
question_answer
4人

Q.リファラル採用にて面接に行きました。採用メールについて教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リファラル採用枠にて、とあるか会社の面接にいき、一次面接は現場関連の二人の部長と面接をして、次の面接人事面接を迎えました。その人事面接で、一次の内容と同じことを一通り答えて、人事から入社スケジュールをきかれ、なるべく早く参加したい旨を伝え、先方も入社スケジュールを提示してきました。結果は1週間以内と言われ、私が10月になると下半期に入るので、なるべく早く入社したいですと伝えました。 その一週間後に、10月に組織変更もあるので選考結果にもう少々時間がかかると、メールがきました。 後日必ずメー…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録