search
ログイン質問する
dehaze

Q.来月から中国出張に行ってほしいという会社をどう思いますか?

lifeman

visibility 595
私の会社は全国に拠点があるのですが、中国にある拠点に出張に行ってほしいと言われました。 今、コロナウイルスが流行っているのに、中国に出張に行けという会社って何を考えているのでしょうか。 友人の会社は、日本にあるのに在宅勤務を言い渡されたと聞きました、そんな中わざわざ菌に向かって行けという会社をどう思いますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あまり社員の事を大事に考えていない会社のように感じました。 ニュー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border1

あまり社員の事を大事に考えていない会社のように感じました。 ニュースでこれだけ騒がれているのに今中国に行くのは自殺行為です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
っj
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border1

っj

ユーザーアイコン
世の中的には、アメリカは中国全土を渡航禁止にし、日本は渡航自粛要請、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

世の中的には、アメリカは中国全土を渡航禁止にし、日本は渡航自粛要請、という状況。失礼ながら残念な感じです。 危機管理能力が高く無い事に加え、こういう最中に中国出張を命じた場合の社員の士気に対する悪影響も考えて欲しいですよね。 余りに無理強いされる様なら、「渡航自粛勧告が国から出されている最中、それに抗い出張をし、ましてや渡航先でコロナヴィールスに感染した場合、会社の評判・体面は大丈夫でしょうか?」とやんわり諭してあげればよいかと。。。

ユーザーアイコン
考えられません、と思うのが一般ではないでしょうか わざわざ政府がチ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

考えられません、と思うのが一般ではないでしょうか わざわざ政府がチャーター便まで出して帰国させたというのに。 今後の状況によっては帰国できない、もしくは帰国者で体温高い方は強制的に隔離病棟となる可能性すらあると思いますが… それ以前に、中国国内は操業されてるのですか? 場所によっては自宅待機命令になってるようですが いずれにせよ、何らかの証拠は必ず残しておくべきですね(上司からの命令メール、航空券控え、等考えられるもの全て) なにかあったらしっかり責任とってもらえるように

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
>友人の会社は、日本にあるのに在宅勤務を言い渡されたと聞きました、そ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

>友人の会社は、日本にあるのに在宅勤務を言い渡されたと聞きました、そんな中わざわざ菌に向かって行けという会社をどう思いますか? 普通に考えれば「そんな危険な時期に中国に行くのは危なすぎる」「そんな事考えられません」      ↑ これは並み   「こんな時期だからこそ、ライバルは誰も中国に行かない。だから言い値で何でも売れる!」      ↑ こう考えるのが儲かる人 ノーリスクはノーリターン ミドルリスクもノーリターン←日本企業及び日本のサラリーマンはこれだからドンドン負ける ハイリスクはハイリターン いずれにせよ業務命令だから行くしかないでしょう。 別にシリアやアフガニスタンに行けと言ってるわけではないので、どうってことないでしょう。 自分が貴殿の立場なら喜んで行きますね。 それとSARSがそうだった様に、一年後は誰も覚えていないでしょう。

ユーザーアイコン
ハイリスクハイリターンねぇ 社員の衛生管理が大事なのに
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

ハイリスクハイリターンねぇ 社員の衛生管理が大事なのに

ユーザーアイコン
断って社長が行けばいい。 拒むなら辞めてよし。 社員を弾丸と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

断って社長が行けばいい。 拒むなら辞めてよし。 社員を弾丸としか思ってない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
非常識かつありえません。断っても行かせるつもりなら、自分なら社員を使...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility135
favorite_border0

非常識かつありえません。断っても行かせるつもりなら、自分なら社員を使い捨てにするような会社はすぐ辞めます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.直行で出張した場合、実働時間が減らされるのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
直行での出張時の勤怠(実働時間)について質問です。 ・通常時の定時が9時 ・出張先訪問時刻が9時半 という日程がよく発生します。 オフィスに出社してからの移動では出張先への到着が間に合わないため、直行での出張をしました。 勤務開始時刻が9時半となり、実働が30分カットされると言われました。 直行直帰の行き帰りの移動時間が勤務時間に含まれないことは理解できますが、オフィス出社が不可能な状況でのやむを得ない直行にも関わらず、実働が減らされることに納得がいきません。 拘束されている状況ではない…
question_answer
11人

Q.長期出張時の自家用車利用についてみなさんの企業ではどんな規程ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
弊社では、年に2回ほど2か月程度の長期出張があります。 その出張では自家用車の利用が許可されておらず、出張先での生活に不自由しています。 他の企業では長期出張時の自家用車利用について、どのような規定になっているのでしょうか? 他の企業の規定等を参考にさせていただき、会社と協議したいと考えていますので、回答いただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.戦略コンサルタントのどの業界の案件がいい?海外出張が多いのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から戦略コンサルタントとして働く者です。希望案件を選べるのですが、通信・メディア系、金融・証券系、公共サービス・ヘルスケア系のうち、一番将来の選択肢が広がるような担当業界はどこでしょうか?また、海外出張が多いのはどれですか? 有識者の方、どちらかの質問だけでもご回答頂けると幸いです。
question_answer
2人

Q.中国に出張するなど中国語を活かせる職種や会社はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学で中国語を勉強しています。中国に出張するなど中国語を活かせる場所はありますか?
question_answer
1人

Q.広報の仕事内容って具体的にどのようなことをしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広報の仕事って出張が頻繁にあったりするのですか? それとも総務みたいな屋内での仕事ですか? 総務の仕事もよくわかってませんけど。会社にもよるとは思いますが。。 電気製品メーカーへの広報スタッフの派遣の仕事があったので、気になってます。 広報の仕事内容について教えていただきたいです!
question_answer
1人

Q.海外勤務の延長を打診をされたのですが、承諾すべきと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代で初めての中国勤務となった、大手メーカーにつとめている者です 今悩んでいることは出張先の中国にのこるべきか、転職すべきかという点についてです。 新卒で大手メーカーに勤務し始めてから10数年たって初めての中国勤務となりました。 3年の中国勤務を経て、会社からは業務が完結するもう3年中国にいるようにという要請をうけました。 しかし、単身赴任で中国に3年いるのは正直家族と接する時間も少なくかなり、精神的な負担を感じています。 40代をすぎてから、転職をすべきか、自社で中国に残ってキャリ…
question_answer
1人

Q.営業職の出張手当はどれくらいでますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業職の一年間の半分は出張だとお聞きしたのですが、出張手当などは出るのでしょうか?あるサイトでは出張貧乏になると書いており、来年の就職活動に不安を感じております。
question_answer
1人

Q.職場でのストレスが辛い、転職と自社内の異動どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【質問】37歳社内業務システムの社内SEしてます(金融) 【聞きたいこと】 数年前からストレス起因の体調不良に悩まされ&ワンマン上司に嫌気がさし、転職を検討。先日地方から都内企業のリモート主体の同職種(金融以外業界)内定をいただきました。 退職交渉をしたところ、体調不良なら自社に残り、運用部門などの閑職に異動し静養するほうがいいのでは?と提案を受けました。 前向きな転職にも魅力があって、これまで自分を奮い立たせてきたのですが、新しいところにいったらそれはそれでストレスもあり体調不良が良くな…
question_answer
15人

Q.不可解な異動ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不可解?な異動ってありますか?
question_answer
10人

Q.仕事内容がやりたくない仕事になってしまい辛い!異動、転職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 24新卒でIT系のアウトソーシング事業を行う会社に就職しました。 【ご相談】 端的にいうと、入社後ギャップが大きく仕事が辛いです。 社会人になる前は不安よりも期待が勝り、一生懸命働こうと思っていました。かといって仕事に人生を捧げるというマインドではなく、仕事は仕事でしかないという考えも理解しており、仮に仕事に意味や楽しみを見出せなかったとしても、他の場で自己実現を図るつもりでした。 しかし実際は違いました。 自分が今やっている仕事内容は思い描いていたものとは真逆でした。むしろ就活…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録