search
ログイン質問する
dehaze
マーケティング・広告企画・旅行

Q.大学の経営学部で学ぶマーケティング学は将来就職してから役に立ちますか?

ユーザー名非公開

visibility 366
私は大学で経営学部に所属してマーケティング等の勉強をしているのですが、企業に就職してからは大学で学んだ知識は役に立つのでしょうか? 大学でビジネスの勉強やっても使えないという話をネットなどでチラホラ聞いて、気分が穏やかではなくなってしまいました。 実際に働いておられる方々の生の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 なんというか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 なんというか企業が出身学部を意識しないで人事をやってるので、マーケティング部門にいるのが物理学の人だったりします。ですから、そりゃ「大学で習ったことは役に立たない」ってなりますけど、でも、仕事にはそれなりの専門性はあって必要な勉強はするものです。 あと、分業で細切れにしてしまう会社が多くて、部門のトップでないと社会に対して何をしてるのか理解してなかったりします。ですので、手元でしてる退屈な作業が、いったい何なのかを意識しないと専門知識に結びつかなかったりします。レンガを積んでる人は、自分が大聖堂を作ってると意識しないと、ただレンガを積んでる人になってしまいます。 私は経済学科出身ですけど、割と大学で勉強した知識をそのまま仕事で使います。 コトラーとかレビットとか読んでましたので、今小売のデータ分析をしてて、顧客とマーケティング施策をどうするのかという話をするには役に立ってると思います。 正確に言えば、ビジネスで何を武器として使うかは、割と自分で選べますのでマーケティングの知識を使いたければ使えばいいし、美貌が使えるならそれでもいい、という感じではあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
役に立たないとは言いませんが、マーケティングの手法を知ってるとか、過...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border0

役に立たないとは言いませんが、マーケティングの手法を知ってるとか、過去の実例を沢山読んだというだけのレベルですよね? 仕事では華やかしい実績を作るために、頭の固いおじさんを説得したり、情報集めるためにコネクションを気付いたりと直接マーケティング手法を使う以外の場面の方が多いです。 そのため知識量よりも人柄が活きることが多いです。 あくまで知識で勝負したいのなら、ベンチャー企業などで実務を身につけましょう。 あとはあえて言えば基礎部分の統計スキルは身につけるとメリットになるかもしれませんね。 どこの会社にも通用することなので。

ユーザーアイコン
勉強内容を知らないので何とも言えないですが、 知識自体は役に立つの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border0

勉強内容を知らないので何とも言えないですが、 知識自体は役に立つのかな?と思います。 実際、3C分析やキャズムとか知っておくと 上司やお客さんとの話がスムーズにいきやすいですし。 ただ、日本の英語教育みたいに 「知識は教えてくれても実践経験を積んでないので、役に立たない」となってしまう事が問題なのかな と思われます。 仕事で使えるマーケティングの勉強やりたいなら、 ・バイトや副業でものを売る ・SNSでPV増やす など相手を動かして金を儲ける事をやってみると良いかと

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職したいのですがメガベンチャーに転職するために必要なことは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Fラン24卒の大学生です。 内定式を終えたのですが、会社の同僚と性格が合わず、今の会社に行きたくありません。 会社は大手ですが、年収も低く、その会社は営業に強みがあるのですが、私は営業職ではなく、本社でWebマーケティング関係の仕事をする予定です。主軸はITの会社ではないため、そこまでのスキルも得られないようにも感じています。そのため転職時には、他のWEBマーケティング出身の中途と比べて、弱く映るようにも感じています。 私はもともとメガベンチャーを志望していたのですが、全落ちしてしまいました…
question_answer
6人

Q.マーケティングを専攻しているのですが簿記は取るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経営学部なのですが、海外ビジネスやマーケティング、戦略などの方に行きたくて英語に力を入れたいんですけど簿記ってとったほうがいいですか?? 会計系の人は簿記に力を入れているイメージがあるけれど、マーケティング系はないよりはあった方がいいかもしれないけれど途中で簿記をとるのをやめている人を見ると最初から取らなくてもいいかなと思ってしまってます。 それでも資格を取らなくても知識としてとった方がいいですか??
question_answer
6人

Q.大手IT企業の営業職からマーケティング職に転職できる?おすすめの会社は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在26歳で4月で新卒5年目(転職歴なし)になります。 以下の理由から転職を検討しており、ご意見をいただきたくご質問させていただきます。 現在の会社規模は社員数は万単位の大手IT企業です。 年収は500万円程度、残業時間や福利厚生、人間関係にも不満はありません。ただ、会社の給与制度や今後のキャリア(異動)などを想定できるようになり、就きたい職種になれる可能性が低いこと(学閥の影響が強いことなどが理由)、会社のサービスが好きではない上に、方向性・評価方式に不満があり頑張っても報われない現状が辛いで…
question_answer
5人

Q.マーケティング職に未経験で転職することは厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、食品工場で生産管理の仕事をしています。キャリアチェンジでマーケティング職に転職したいと考えています。 コロナの中、未経験で転職に挑戦するのはやめた方がいいと思いますか?
question_answer
5人

Q.Fラン大学からリサーチ・市場分析の仕事にはなれないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Fラン大学の二年生です。リサーチ・市場分析の仕事に就職したいのですが、やはり学歴で弾かれるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.学生の長期インターンで大手のサービスをマーケティングに失敗してしまい、結果的にクローズさせてしまったことは就職活動で話しても大丈夫なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生の長期インターンで大手のサービスをマーケティングに失敗してしまい、結果的にクローズさせてしまったことは就職活動で話しても大丈夫なのでしょうか?
question_answer
5人

Q.ハンドメイドはすぐに始めるべき?ユーザーニーズを掴んでから?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ハンドメイドを始めようと考えているのですが、 ①最初からショップを開くなどし物販を開始する。 ②SNSでの作品の紹介やフリーアイコンの配布などから始め、 定期的に作品を見てくださる方やニーズをつかんでから物販を開始する。 の2通りで悩んでいます。 どちらが良い/マストであるなどございますでしょうか?
question_answer
4人

Q.ベンチャー企業のマーケティング職を続けた場合30代で年収どれくらいになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】25歳でベンチャー株式会社のマーケティング職をしています。 【聞きたいこと】ベンチャー企業のマーケ職を続けた場合、30代で年収どれくらいになりますか? 残業代やインセンティブがついた状態でもいいので教えて欲しいです。
question_answer
4人

Q.東京か埼玉で転勤がなく、マーケ・企画・営業でおすすめの会社は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤のない会社に行きたい。24卒の大学3年生です。東京か埼玉で働ける会社で働きたいと思っています。 自分でも色々調べてはいるのですが、おすすめの会社があれば教えていただきたいです。 大学は日東駒専で文系です。 業界に特にはこだわりないです。 職種としてはマーケや企画志望ですが 営業でもいいと思ってます。
question_answer
4人

Q.32歳メーカーのマーケティング職ですこの状態は転職するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】32歳でメーカーのマーケティング職をしています。 【聞きたいこと】目指すキャリアのため、給与を下げて転職しましたが、入社した途端に上司が精神疾患で長期休職してしまい、中途採用面接で確認していた私の希望する業務ができなくなりました。 何度も会社へ訴えましたが、すでに私の後に入社した中途の方に業務を渡してしまい、今から関わることは難しいこと、マネジャーも不在のままです。 そのうち、人事異動があるため、別の部署に行きたい場合は希望を出せると言われています。 まだ1年しか経っておらず…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録