ユーザー名非公開
回答5件
メーカーで企画マーケティング職をしています。 未経験で生産管理からマーケティングはいきなりは厳しいと思いますので、例えば営業からのステップアップや広告代理店からのステップアップを狙ってはいかがでしょうか。 自分は広告代理店の営業からステップアップしましたがそれでもなかなかシビアな転職でした。
年齢にもよりますが、、、何の職種であっても未経験での転職って原則厳しいです。 特に今回のような生産管理からマーケティング職への転職は正直無謀すぎるかと。 通常、転職って元々の経験を生かすことが前提ですが、この転職の場合生かせるものがほとんどありません。 マーケティング職自体は非常に需要がありますが、前提として経験者であることが求められています。
20代であればいけるのではないかと思います。 自分はWebディレクターからマーケに転職しましたが、職種自体は近かったので転職時には有利になりましたが。 今の職場に辞めるとは伝えずに転職活動をして、内定が取れたら辞める旨を伝えれば問題ないでしょう。 この次期に、採用にまでしっかり金を回せる企業はかなり体力のある企業かと思うので、いい企業に入るチャンスでもあるんじゃないですかね
とりあえず受けて落ちても、損をするのは、準備にかけた時間だけなので、やってみたらどうでしょう?会社なんて大量にあるので、良さそうなところを片っ端からエントリーしてみたら良いのではと思います。 専門性がとかよく言ってる方がいますが、ネットで知識は身に付け安くなっていると思いますし、一般的な会社なら社内異動に耐えうるだけの引き継ぎ等の仕組みもあると思います。専門性については、個人の主体性如何で乗り越えられるレベルだと思うので、やる気があるのであれば頑張って頂きたいです。 たくさん受けて落ちてしまった場合に限り、他の方がおっしゃるように、何回かのステップに分けて、マーケティングの仕事を目指していけばいいのかなと思ってます。悲観的になるのは、早いと思います。
生産管理も、マーケティングも質問が漠然としてます。例えば広義のマーケにはプロダクトや流通、価格戦略が含まれますので、ご質問者の生産管理と重なる部分があると思いますよ。 生産管理は需要と供給からロットや為替変動など(グローバル)も見られていると思うのですが、日次週次の数字の増減など市場の変化や連動を掴んでいるのではないでしょうか? いや、そんな数字の見方はしていないと言うならマーケティング全般は向いてないと思います。 一方、たしかにその数字の変化を注意深く見て何らかの改善に寄与した、ライン数を増減させたなどの実績やその視点があるなら、違う目線を売りにマーケティングの仕事もできると思います。 20代30代前半なら可能性あります。また、 今の会社にもマーケティング関連部署があるのでは?と思うのですが…