search
ログイン質問する
dehaze

Q.FP2級を取得しているから保険業界に就職しようと考えるのはやた方がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 633
現在、新卒で就職活動をしています。 FP2級を取得しているからといって、保険業界を受けようという安易な考えはやめた方がいいですか? そもそも、FP2級で有利になったりするのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
大事なことは、どんな仕事がしたいか、です。 いまFP2級をお持ちで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border2

大事なことは、どんな仕事がしたいか、です。 いまFP2級をお持ちである事、素晴らしいですね! 尊敬いたします。 ですが、FP2級を持っているからといって、保険業に絞ってしまうのはもったいないです。 FP2級を持っていない方が大半なので、意識の高さは評価されますが、逆に持っていない方でもたくさん内定いただいています。 保険業といっても様々あります。たとえば、損害保険会社に勤めれば、大抵は保険の支払窓口か代理店営業の部門に配属されます。生命保険であれば、営業採用、バックオフィス部門採用などがあります。 将来仕事にしたいものはございますか? 私は損保の支払窓口を担当しておりました。 お客様にありがとうと言われた時にはとてもやりがいを感じますが、一方でストレスの多い職種でもあります。 仕事の良い側面、良くない側面をOB OG訪問をして現場の声を聞くなりして、判断していただくのが良いかと思われます。 このような状況下での就職活動大変かと思いますが、ぜひ楽しんでください!

ユーザー名非公開
やりたい仕事に就かれるのが一番よいと思います。 新卒でFP2級をお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border2

やりたい仕事に就かれるのが一番よいと思います。 新卒でFP2級をお持ちなら、保険以外だと銀行、証券等でも「意欲がある」というアピールになると思います。 銀行、証券なら営業店配属を希望する場合、プラス材料にはなると思います。(入社後に取得が必須となっている会社が多いので決め手にはならないと思います。)

ユーザー名非公開
入社後に全員取るので人より1ヶ月分の価値くらいは有利ですね。 TO...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border0

入社後に全員取るので人より1ヶ月分の価値くらいは有利ですね。 TOEICの点数上げた方が遥かに有利です。 とはいえ1番大事なのは資格の有無よりも大学での行動や経験になります。 FPを勉強するに至った経緯や、保険マンになれるようどんな大学生活を過ごしたかESや面接で説明できれば内定は貰えます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代半ばで保険業界から地方公務員に転職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保険業界で新卒から働いています。30代半ばです。 業務内容が合わないと以前から感じていましたが、人間関係が原因で数か月休職したことをきっかけに転職先を探していました。 なかなか内定が出なかったため、業務内容に興味はあったものの転職の軸から外れる地方公務員を試しに受験したところ内定をいただきました。 現在、他に内定はありません。 30代後半では合わなかった場合の転職もしづらく、元々の転職軸からずれていること、給料が下がることもあり転職すべきか悩んでいます。 ただ、これ以上他に内定はもらえな…
question_answer
5人

Q.生命保険業界は事務職と営業職は激務で忙しい業界なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険業界の事務職の求人を拝見しました。 待遇は私の考えていた待遇よりもかなり良く、前向きに転職先の企業として検討しているのですが、 生命業界で検索してみると、常に激務というテーマのサイトが出てきます。 実際に、書いてある内容は生命保険業界の営業系の話がほとんどでしたので、事務職はまた違うのかな?なんて考えているのですが、実際いかがでしょうか? 生命保険業界の事務職も営業職と同様で激務な職場なのでしょうか?
question_answer
4人

Q.保険営業がうざい?態度がかなり横柄だと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
損保の代理店。最近、損保代理店の人と接する機会が増えました。 不思議なのは、横柄な人が多いこと。物の言い方ですね。「一体、何様のつもりなんだ??」 と思うような物言いをなさいます。 何というか粗暴な雰囲気が伝わってくるのです。 他人を馬鹿にしたような品位の無さとか・・・。 私も身内も一応は世間一般的に大企業で通用する所で働いているので、「あぁ会社にはこういう人いないな」と、よく思います。 何というのか紳士的な人に出会ったことがありません。 ガツガツしていて隙あらば、他人の弱いところを突っ…
question_answer
4人

Q.休職すると保険加入の不利以外にデメリットはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休職すると保険加入が不利になる以外にデメリットは何がありますか? なお、現職でのキャリアは捨てています。 よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.現在休職中で保険の金額が高いのですが退職しても金額は変わらない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
お詳し方いますでしょうか? 今現在休職中で、傷病手当も申請する予定ですが、先日会社から保険などを振り込んでほしいと連絡が来て金額を見たら7万近くありました…。年金、健康保険、介護、退職金、住民税などなど。 これって、退職しても金額は変わらないのでしょうか? 年金は国民健康保険になると思うんですが。あと、傷病手当もらってると保険が安くなるとかなかったでしたっけ?
question_answer
3人

Q.保険の営業職はやめた方が良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保険の営業職に興味をもっています。どの企業の口コミを見てもあまりお勧めしない言葉の方が多く辞めた方が良いのかと思い始めました。実際どうなのでしょう?
question_answer
3人

Q.退職手続きで保険証を会社に返却した場合病院に行けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職の会社の退職手続きの際に保険証を会社に返却したのですが 次の会社の入社日が6/1で、それまで保険証を持っていない事になるのですが 病院等に行く場合どのように対応すべきでしょうか? ちなみに今現在は有給消化中で会社には行っておらず 健康保険の保険資格喪失日は6/1に合わせていただいております。 どなたか、教えてください
question_answer
3人

Q.人間関係の悪化で仕事を辞めたい場合人事に相談するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人間関係の悪化で仕事を辞めたいと思っている25歳の女です。 現在、保険会社で働いています。最近、職場異動があり、その部署での人間関係に悩んでいます。 結局馴染むことができず、退職を検討しています。 この話を人事に相談するべきかで悩んでいます。元いた部署の同僚に話したら、人事に相談をとりあえずしたほうがいいと言われたのですが、その際に対応をしっかりとしていただけるものなんですか? 再度異動ということになると思うので、余計に会社に居にくくなってしまうのではないかと不安です。
question_answer
3人

Q.生命保険業界の総合職で働いてますが転職希望で辞めたいのは甘いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険業界で働いている女です。 役職は総合職なのですが、会社が女社会の会社で、自分が彼女らの上で働いていることを気に食わないみたいで、本当に働きにくいです。 私に聞こえる声の大きさで、自分の悪口を言われています。 男の社員には、逆に甘えるように働いていて本当に嫌気がさしています。 自分の関わり方が上手くないというのはもちろんわかるのですが、工夫を凝らしてもだめでした。 転職を検討しているのですが、自分の転職理由は甘い考えなのでしょうか。 年齢は27歳で、未婚です。ご回答お願いし…
question_answer
3人

Q.彼女が生保ガールでどんな仕事をしているか不安です…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の彼女は某大手生命保険会社の小会社で働いています。 付き合ってからは半年が経ち、彼女は年齢が26歳で自分は24歳です。 特に、お互いの仕事内容までは深く話していないのですが、 相手の仕事は生保ガールということで、ネットで検索してみると、枕営業ばかりが出てきて、 非常に不安です。 自分の彼女を疑うつもりはないのですが、そういう仕事を皆しているという口コミを見るだけで寒気がします。 自分は化学メーカーの研究職なので、営業職がどのような仕事をするのかを知らないいうのもあるのですが、 やは…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録