search
ログイン質問する
dehaze
people

10人以上が登録

Q.Wantedlyで高学歴大学生と差別化を図るためにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 523
Wantedlyを使っていく中で高学歴大学生と差別化を図るためには、どうすればいいのでしょうか。 個人的にwantedlyに対する敷居が高く、使っていくたびに変に気疲れしてるような気がしたためです。 追記)ちなみに、Wantedlyに流れていた企業は以下の企業ばかりでした。 •okan •skyland venture •Google •ソフトバンクグループなど。   (1)学歴を気にしてる原因としては次のとおりです。 •大卒未満の学歴しかない →高卒or中卒or大学中退orフリースクール出身or高校中退 •実家ぐらしであるためなのか、日常的に、両親から下記のことを言われていたため。 「お前はフリーターなんだから、せめて大学を卒業しておいたほうがいいんじゃないの」 •募集要項を見たときに、大卒未満の学歴そのものが排除されてるような印象を受けたため。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
実績をPR
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

実績をPR

関係なし
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活では、ど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就活では、どんなにすごい人でも提供できる数量は最大で1です。質問者様がライバル視する「高学歴大学生」にあらゆる面で負けてても大丈夫です。東大卒は毎年3000人しかいません。そのうち半分は公務員などで民間に就職しません。学校推薦なんかもあります。リクナビやマイナビもあります。Wantedlyを使う人は何人いるのでしょう?「高学歴」の範囲をどこまで広げても、だいたい大丈夫だと思いませんか?採用するほうも、そんなに高学歴って期待してないですよ。需要曲線と供給曲線で決まる自由競争の優しい世界です。差別化とか忘れましょう。 それより、せっかくWantedlyを使うのですよね。新卒を大量採用でもなく、人事部などない企業も多く「こういうことをしたいので、こういう人が欲しい」というのが割と明確だったりします。面接は質問されてそれに答えるのではなくて、今その会社にはどういう課題があって、なんで人材を投入しようとしてるのか、それは個々の企業に事情がありますので聞いたらいいと思います。「それ、できそうです」と言えそうでしょうか?実績をPR・・というのも「私はそれができます」というアピールです。 あまり人生を賭けて必死になってしまうと恐怖で足がすくみますし、疲れるというか消耗してしまいます。自分が就職するというのはいったん脇において、社会はどうなってるのか知ろうとして楽しむ気分で取り組むのがいいかと思います。

関係なし
ユーザー名非公開
Wantedlyを使っている企業はほぼ小さい企業くらいで、ほとんどの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

Wantedlyを使っている企業はほぼ小さい企業くらいで、ほとんどの企業は今でも就職・転職エージェントを使って採用活動をしていますよ。Wantedlyにこだわる必要性が全く無い気がします。いろいろ使い倒すツールの一つとしてならハックしてみても良いかもしれませんが。

仕事の関係
ユーザー名非公開
少し学歴に対して意識しすぎだと思いますよ。 もちろん学歴は武器にな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

少し学歴に対して意識しすぎだと思いますよ。 もちろん学歴は武器になりますが、それが全てではないと私は思います。 それより、あなたが仕事を通じて実現したい事や成し遂げたい事を真剣に考えて、 その強い思いを選考書類や面接時に相手に伝えられるように準備した方が懸命かもしれないです。 ※しっかり自己分析をして言語化できるレベル&相手から深掘りされても軸がブレないレベルまで、落とし込みましょう。 特に新卒(院卒は除く)の場合は専門性では測れない為、熱意や思い+ヒューマンスキルが選考ポイントになります。 ※もちろん学歴も選考ポイントになりますが、あくまでたった1つの要素です。 私は現在20代後半で大卒ではないですが、現在は外資ITに勤めてますし転職前はSBで勤務してました。 もちろん高学歴の人も在籍しておりますが、実際はそんなに多くないです。 それよりも「何かしら強い思い」を持って仕事をしている人が多いです。 前述はあくまで私の意見になりますが、参考にしてみてください。 応援しております。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

people

10人以上が登録

インターネット

ウォンテッドリー株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.Wantedlyで応募するメリットとデメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
wantedlyについて色々質問です 35歳です。現在メーカ勤務です 他の転職サイトに比べてフォーマットが異なっており かなり特殊なのかなと思っています。 補足 興味のある会社があったのですがwantedlyでしか募集をしていないようなので登録を考えております。 しかし、正直ああいうキラキラ系というか意識高い系は多少恥ずかしい感じもしまして・・・ ・写真は履歴書等に使う写真でいいでしょうか ・エージェント応募とwantedly応募のデメリットメリットについて 教えてもらえないでしょうか よ…
question_answer
3人

Q.Wantedlyの評判は?口コミは?ソフトバンクとインテリジェンスだとどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中なのですが、 ・ソフトバンク ・Wantedly ・インテリジェンス の以上三つから内定をいただきまして、 どこにいこうか迷っています。 迷っている軸としては、 裁量権の大きさ×給与面になるのですが、 この三つだとどこになりますでしょうか? 裁量権に関してはプロジェクトを負かしてもらえる程度を想定しております。 ぜひおしえていただけると幸いです!
question_answer
3人

Q.Wantedlyは非大卒でも活用出来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Wantedlyは使い方次第では、非大卒の方でも使い倒せるものなのでしょうか??
question_answer
2人

Q.ITベンチャーへの転職を考えているものです。wantedly以外のおすすめ転職サイトはなにかありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITベンチャーへの転職を考えているものです。 wantedlyを使って転職活動をしているのですが、ピンとくる企業が見つけられず… wantedly以外のおすすめ転職サイトはなにかありますか?
question_answer
1人

Q.楽天とアマゾンで内定をもらったのですがどちらが良い?将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とアマゾンで内定取ったのですがどちらが良いでしょうか
question_answer
27人

Q.高校生ですGoogleに学歴フィルターはある?就職できる大学はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Googleに就職したい高校生の女です。 今からできることはありますか? 私は英語力もコミュ力もなく、多分才能もありません。こんな私でもGoogle入れますか? また、大学はどのレベルのところに入るべきでしょうか。
question_answer
19人

Q.ヤフーと楽天のエンジニアから内定をもらっているのですが、オススメは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー、楽天からエンジニアの内定を得ました。 この二つだとどちらが成長できますか?また、どちらに行きたいですか?
question_answer
17人

Q.楽天やヤフーの学歴フィルターは?ないのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーや楽天には本当に学歴フィルターはないのでしょうか?
question_answer
15人

Q.サイバーエージェントは顔採用や見た目採用なのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
顔で採用されるとして有名なサイバーエージェントですが、どう思いますか? 私的には顔も1つの武器なのでありだと思うのですが、「顔で選ぶなんて最低!」と言う意見も多そうです。 皆だんはどう思いますか? て言うかサイバーの女性陣は本当に可愛いですよね。
question_answer
14人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録