ユーザー名非公開
回答2件
初めまして。WEBマーケやコンサル、内勤専門職(経理や人事)などを担当してるキャリアアドバイザーです。ご質問にお答えいたしますね。 悪意を感じられる対応を受けたのですね。同業者として心が痛いです。 質問者様のお気持ちお察しいたします。 ---------------------------------- 悪意を感じた要因について ---------------------------------- ここの情報が少なかったので、回答が漠然としてしまい恐縮ですが、 基本転職エージェントから紹介される求人は下記のような背景で送られてくる筈です。 ----------------------------------- カウンセリング時に頂戴した情報か、サイト登録にある情報 ----------------------------------- ネット上のサービスを使って、その情報を元に求人紹介するのは聞いたことがありません。 ただ今回はそういう対応を受けたとの事ですので、しっかりと担当者に意見をした方が良いかもしれません。 また、今後の対策としましては、ネット情報の個人情報を非公開にするなど、 何かしら対策を練ってみても良いかもしれませんね。 いづれにしましても、通常では考えられない対応ですので、このような事は2度と起きないようにしなくてはならないと思います。
まず、悪意を持つメリットがありません。転職エージェントはあなたのような求職者の転職を成功させて初めてお金が入る仕事です。つまり、転職に失敗したら、それまでの苦労は水の泡です。なので、悪意を持ってどうこうという事は考えにくいです。 それよりも、転職エージェントの中には、数打てば当たるという考えの元で、多くの求人を紹介してくるところがあります。だいたい、ハズレなのですが、そういう場合は中身を見て、良いと思った求人にだけ応募すればよいです。 おすすめは、複数の転職エージェントに登録し、使い倒すことです。そうすれば、優良な求人を見つける可能性が高まります。