ユーザー名非公開
回答12件
社員1万人以上のIT企業で採用面接を担当しています。弊社の場合は新卒採用であればITスキルは求めません。普通にガクチカの充実で大丈夫です。スキルは入社後につけてもらうからです。ただし、IT業界は入ってから想像とのギャップを感じて早期退職する人達も多いです。IT業界を志望するなら、その中でもどの業態をやりたいのかはきちんと研究しておくことをお勧めします。
IT業界いいですが、至った経緯が気になります。 業界にこだわりなく、年収とか待遇とか気にするなら、 業界ではなく、採用校や年収、口コミ、業界でのブランド力などで受けるところ決めるのがいいと思います。 あと、(今は知りませんが)就活っていやになるくらい情報格差の塊でしたし(早期選考とか、どこの企業がいいらしいとか)、内定採れるかはほぼ見せ方の問題だと思いました。外資就活とかで早慶の意識高い学生に交じって情報採りに行くのが、「IT(できれば大手)に入る一番の近道」でしょう。資格とかもあんま関係ないような…。 資格はとってもいいですけど、たぶんガクチカに磨きかけるのが一番と思うし、どうせとるならTOEICとかのがいいと思います。