ユーザー名非公開
回答4件
こんばんわ。厳しいことを言う人もいると思いますし、常識を突きつけられることもあると思います。 でも自分の思いを信じたら良いです。 私もメンタル不調になったことがあります。 それでも働かなきゃと思って働きましたが、いよいよ無理になりました。 自分の生活とのバランスだと思います。 自分で稼いで好きなことしても、誰も文句は言いません。稼ぎ方なんて何でもいいと思います。 自分の身の丈にあった生き方が一番心にゆとりがもてます。 いろんな幸せに気づくことができます。 あなたがそれでいいと思えば、それでいいです。 私も管理職しながら、定時で帰って資格勉強してました。管理職のくせに…とか思われてたと思いますが、目標を勝ち取ればみんな黙ります。 口より結果や実績ですね。 頑張ってください。
家賃を払えることを証明しないと厳しいですね シェアハウスなど、家賃を安く済ませられる場所や借りれるところを探せば良いと思います。
他の方も仰っていますが、家賃が払えることを証明しないとそもそも賃貸物件が借りれません。 まずは少なくとも半年分の預貯金を貯めることが先決だと思います。 預貯金なしで物件も借りられることもあるかと思いますが、ご自身が怪我などをして払えなくなった場合に住む家を失います。
質問者様が町の不動産屋さんに行って、賃貸契約をしようとすると、契約の審査があります。家賃が払えるかどうかを見られます。年収や職業などを書く必要があります。定期収入が無い場合(毎月の給料が一定ではない)、預貯金はあるのかも質問されるかもしれません。 家賃を継続して払い続けられるか、さらに一人ぐらいの電気、ガス、水道、食費、日用品費、スマホ代などの生活費を含めて、お金が足りるかも計算する必要があります。コロナのご時世なので、仕事が急になくなっても家賃は何ヶ月なら払えるかも重要です。住まいが無くなると生活の立て直しは難しくなると思うので、今、住んでいる環境でも耐えられるのであれば、まずは仕事探しやスキルアップに注力した方が良いかもしれません。あくまで個人的な意見ですが。