search
ログイン質問する
dehaze

Q.新卒を早期退職した後、フリーターになるのはやはりリスクはありますか?

ユーザー名非公開

visibility 1007
新卒で入社した会社を1ヶ月で早期退職、その後2年以上アルバイト生活の25歳(もうすぐ26歳になります)は正社員になることはやはり厳しいのでしょうか? 私は大学を卒業してから新卒で営業職として入社した企業を1ヶ月という短期間で離職してしましました。 理由は配属された部署が営業職では無く面接で言われたことや求人には書いてなかった施工管理職であったり休日数や就業時間が違うという事、社内での上司の暴言などがあり萎縮して退職してしまいました…しかし、今思い返せば自分にも忍耐が足りなかったと原因だと反省しています。 辞めた後は就職活動や営業のインターンやビジネスマナー講習などを受けたりしていましたが 次は失敗できないと慎重になりすぎて気づけば仕事も決まらないままアルバイト中心の生活になってしまいました。 しかし、友人達との差を感じ、いつまでもアルバイト生活のままではいけないと昨年の12月にアルバイトを退職し就職活動を再開したのですが、早期退職に長期の空白期間と経歴も綺麗ではない上にコロナウイルスの影響も相まって書類選考も中々通らず面接に進めても一次面接で落ちてしまったりと上手く行かず悩んでいます。 新卒の時に甘えてしまった自分が悪いのは承知しておりますが やはり、一生正社員になることは無理なのでしょうか…? 何卒、よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
バイトしながら転職活動すれば良かったのに… とりあえず後先考え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

バイトしながら転職活動すれば良かったのに… とりあえず後先考えずに行動するのはやめた方が良いです。 会社を1か月で辞めないで、第二新卒枠で転職活動すれば良かったんです。 正社員としては大手は無理なの中小企業を探せばあると思います。 どういう職種でも良いので、社員という経歴をつければ後はじっくりと働きながら本当にしたい仕事を考えれば良いと思います

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご自身でも理解されていると思いますし、他の方のご指摘の通りですが1ヶ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

ご自身でも理解されていると思いますし、他の方のご指摘の通りですが1ヶ月で辞めないで転職活動をすれば良かったに尽きます。 とはいえ、過去のことを色々言ってもしょうがないので、今後の話。 まず、日本社会というのは短期離職者にとても厳しいです。 私も新卒企業を僅か1年で退職をしましたが、正社員に戻るまで約4年掛かりました。 転職エージェントで扱われる求人には裏条件があり、そこには○年未満の離職はNGとか色々書かれております。 これらは我々の様な求職者には見えない情報ですが、書類選考で通らないのはこれが原因です。 傾向的に大手のほとんどは上記の条件、もしくは募集要件を細かく定めている(○○の業務経験○年以上とか)ことで、実質フィルタリングをしています。 新卒で辞めたいと思っても3年は居ろというのは、この様な背景だったりするわけです。 本題に戻りますが、職務経歴書上では社会人としての1ヶ月の経験はノーカウントになります。 まともな研修や業務経験がないわけですから、社会人経験があるとは見做されません。 職務経歴書上では大学卒業後にアルバイトの経験しかない26歳としか見えない状態です。 となると、職務経歴や経験を生かすという説明は使えないので、若さという所をアピールするしかないでしょう。 考えられるのは人手不足の業界、介護・飲食・運送・コールセンター など、まぁ若い人が積極的にやりたがらない会社とかですかね。 ただ、残念ながらコロナの影響で飲食はダメージを受けていますし、その他の業種も微妙なところかもしれません。 一方で書類選考は通るものの一次面接で落ちるというのは、 これは質問者様の経歴云々は関係なく、単なるご自身の準備不足に他なりません。 考えられる要因としては、アルバイトの経験しかないので、正社員経験がある26歳で持っているべきコミュニケーション能力がないとかでしょうか。 (アルバイトと正社員に求められるものは根本的に異なりますため、いくらアルバイトで経験を積んだとしても、カバー出来ない能力が山ほどあります。) 冒頭書いた通り、1年で退職しても色々紆余曲折を経て大手企業で勤務していますので、判断を誤らなければ道は開けます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
回答ありがとうございます。 確かに面接に関して思い返せば準備不...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

回答ありがとうございます。 確かに面接に関して思い返せば準備不足の面もあったと反省します… 次を頑張れば大手企業にもいけると言うことなので頑張りたいです。 あと判断を誤らなければという事ですが具体的にいうと「次の仕事はしっかり選んで続けろ」ということですか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
楽観的で申し訳ないですが、全然正社員になれると思いますよ。初めの会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

楽観的で申し訳ないですが、全然正社員になれると思いますよ。初めの会社に違和感あって行動したのはいいと思います。まあ他の口コミの通り、就業中に次が良かったですが。業界によりますが3年いたらiphoneだったら8くらいですか、もう13でるというスピードです。ただブラック企業はあるのでそこ見極めてみてください。あと、若いので公務員もどうでしょうか?筆記がありますが、短期離職は問わないです。たとえ公務員になれても、今は厳しいですが。

まず、あなたは早期退職ではありません。 短期離職ですので、早期退職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

まず、あなたは早期退職ではありません。 短期離職ですので、早期退職という言葉は使わないほうがよいです。 早期退職は会社都合の退職なので全く意味合いが違います。 25歳ならまだまだなんでもできます。 エンジニアの勉強をする、経理の勉強をする、介護の資格を取る、なんでもあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私も新卒で入った会社を10ヶ月で退職しています。 驚いたことにあな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

私も新卒で入った会社を10ヶ月で退職しています。 驚いたことにあなたとほとんど同じ理由で、年齢も同じです。 お気持ち痛い程わかります。 次は失敗できない、次は長く勤めたいと考えて企業を選びすぎてしまうのは悪いことではないと思います。 かくいう私もかなり焦って転職活動していたため内定をもらったところに飛び付き、そこでも前職と同じような目に遭いました。 金銭的には不安定になりますが、派遣社員として経験を積むのはいかがでしょうか? 運が良ければ正社員登用してもらえることもありますし、紹介予定派遣という手もあります。こちらは狭き門ですが… 派遣は最長で3年働くことができます。当然経験者が優遇されますが未経験で応募できる求人も多いです。 営業職をご希望でしたら営業事務職の経験を積んで、ステップアップしていくのも良いと思います。 私も短期離職後に期間限定の派遣を数社経験し、今度から正社員になります。 同じような境遇でしたので、つい感情移入してしまいました。頑張ってくださいね!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でバイトしているフリーターはなぜディスられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳で、職種はフリーターです。性別は男です。バイトで稼いだ額で生活しています。 よく言われるのですが、30代でバイトで生活しているということはそんなにやばいんですかね。 普通に生活できていますし、誰とも結婚していませんし、親にも迷惑をかけてないです。 自分は結婚するつもりも予定もありませんし、何不自由なく生活できています。 が、世の中は自分のような人間を排他しようとします。 しかし、自分は誰にも迷惑をかけていないので、自分の生き方にとやかく言われる筋はないのではないか。と思い…
question_answer
21人

Q.フリーターから人生を挽回するためにはどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーターの32歳です。 ボーッとゲームだけして生きていたら、いつの間にかこんな年齢になっていました。 ハローワークにも行きましたが、自分の望むような待遇の会社はなかなかありません。 私はどうしても人生を挽回したいです。 そのためにはどうすれば良いのでしょうか? もう私を雇ってくれる会社などないのでしょうか?
question_answer
13人

Q.21卒で内定ないのですが就職しないで卒業はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生の女です。 もうすぐ12月になるにも関わらずまだ内定は0です。 正直心が折れかけており、このままフリーターになるか諦めずに正社員を目指すか迷っています。 同い年の彼氏は就職先が決まっており「フリーターでもいいよ」と言ってくれています。 卒業したら同棲して、結婚しようと思っています。彼氏ともそのような話は何度かしています。 大卒でフリーターなんて甘い考えでしょうか。何度も不採用通知を見て自分は社会に要らない存在なんだと思ってしまいます。 私はこれから就職活動をどう頑張…
question_answer
12人

Q.TOEICが何点あれば今後の転職活動に活かせることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、フリーターなのですがまた改めて転職活動をするかどうか考えるのに時間がかかってしまう状態です。それはなぜかというと大学を卒業してから新卒で入った会社を1年くらいで退職し、その後にまた転職したのですがそこの会社も1年くらいで退職し長時間の残業や精神的な苦痛を感じることによりいろいろと合わない点があった為、どんなに頑張っても正社員としてうまく続けることができませんでした。どちらも小売業でスーパーマーケットや和菓子屋の接客販売職でした。その退職した後も少し面接などを受けたのですが試用期間で…
question_answer
8人

Q.ニートの息子を就職させる方法はあるでしょうか?困ってます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は50代で一人息子がいます。 しかし息子は大学を卒業した後にニートになってしまい、全く働こうとしません。 息子を働かせるには、どうしたら良いのでしょうか? いっそのこと突き放すべきでしょうか?
question_answer
7人

Q.バイトだけで生涯生きていくのは金銭的に厳しいでしょうか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在29歳フリーターの女です。 都内の実家で両親と住んでいます。 美術大学を卒業後、ワーキングホリデーでオーストラリアやカナダでフラフラ遊んだり働いたり、日本にいるときは、派遣で単発のイベントスタッフをしてお金を稼いでいます。 現在は実家に住んでいるので、家賃もご飯代もあまりかからないですんでいます。 そろそろ両親に頼らないで生きていかないと、とかOLになって丸の内でランチしてみたいなとか思うものの、実際、面接するのが怖くて一歩踏み出せません。 なんせ学生の時にも就活していなかったの…
question_answer
6人

Q.30代以降の中途採用では過去のニートやフリーターの期間が採用に響きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用(30代以降)では前職以前の過去の空白期間(ニート、フリーター)や多留年が採用に響きますか?
question_answer
5人

Q.大学を中退して22歳のニートですが、就職するにはどうすればいいでしょうか?

QQQ1014

QQQ1014のアイコン
2年前に大学中退してフリーターしてましたが今ニートの22歳です。 友人はほとんど就職しており焦りを感じていて就活しようと思っているのですが中退した大学はFラン、高校も底辺、資格は普通免許のみとアピールできるものがない所か悪目立ちするところしかありません。 やってみたい仕事はあり、求人内容には学歴不問とあるのですが今の自分の力量では到底受かりません。 今から専門学校や大学に行き直すお金もないですし年齢的にも無理でしょう。 体が弱いので肉体労働もできませんしもう詰んでいる気がするのですがどうすれ…
question_answer
5人

Q.20代フリーターでも転職サイトで未経験歓迎の求人に応募できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で社会人経験がないフリーターでも転職サイトを利用して応募してもいいのですか? いくら未経験歓迎の求人でも企業からしたら迷惑でしょうか…
question_answer
4人

Q.フリーターが一人暮らしをするにどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーターで一人暮らしを考えている場合はまず、どんなことから準備すべきでしょうか。最近一人暮らしをしたいなとを考えたりしており、大学を卒業してこれまで2社経験して去年まで正社員という立場だったのですが、いろいろと精神的な事情もあった関係で現在実質フリーターです。また実際今後長く働くにあたって正社員のほうがいいということは分かっているのですが、夢や希望があんまり明確にないことやまた、スキルや能力的な問題でやりたいことがあっても足りていない部分もありいろいろと今後のことについて悩んでいます。とり…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録