ユーザー名非公開
回答4件
市販の履歴書の職歴欄に何を書くかということでしょうか。学歴欄は高校以降全部書き、職歴は経験があれば入社と退社(または現職)を書きます。今、パートや正社員、派遣社員、契約社員など、何かしら雇用されていない場合やフリーランスで仕事をしている、という状況でない場合は、無職です。 専業主婦や実家の家事手伝いは、家族のために重要な役割のひとつではありますが、労働の対価として給料をもらう仕組みからは外れるため、職歴欄には通常書かないと思います。 ただ、応募されようとしている仕事に関連する、自分の強みがあれば、積極的にアピールすることは可能です。履歴書の様式とは別に、パソコンでWordなどで資料を作れば良いです。たとえば、決められた予算内で安く買い物をして段取り良く料理する、生活費の管理を年間の家族のイベントを考慮して予算を立てるなどです。
職歴を記載すればいいと思います。高校なり大学卒業後、就職せずご結婚だと職歴なしとなります。 特に飾る必要もないと思いますが。。家では家事やお子様いれば育児と見えない労働をされていますし。