search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

Q.コンサルへ転職するなら楽天とマイクロアドどっちに入社すべき?

ユーザー名非公開

楽天とマイクロアド、新卒としてどちらのキャリアを選択しますか? 将来はスタートアップ企業支援に関わる仕事がしたく、VCや外資コンサルを志して就活をしましたが、全敗しました。その後上記2社から有難くも内定をいただくことができましたが、VCや外資コンサルへの諦めがつかないため転職前提のキャリアアップの道としてどちらが良いか迷っています。いずれの道でも出世をめざして仕事に奔走し、確かな経験とスキルを持って転職に望みたい考えですが、学歴としても地方国公立なので箔などをつける意味や研修の充実性や同期などの成長環境としても楽天が良いかなとも思う一方で、マイクロアドの事業領域や若手の活躍機会などでも魅力を感じている部分があります。 長くなりましたが、以上の考えから、社会人の皆様の視点ではどのように考えることができるのかを知りたいため、率直なご意見聞けたら幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
大事なのは、質問主さんがおっしゃっていた「将来スタートアップ企業支援...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

大事なのは、質問主さんがおっしゃっていた「将来スタートアップ企業支援に関わる仕事をしたい」という点だと思いますので、将来どのようなジャンルの企業のスタートアップ支援を行っていきたいかで、企業/キャリアを選ぶとよいのではないでしょうか。 配属部署にもよりますが、ネットショッピング関連や金融関連(銀行、証券、カード等)に専門性をもつなら楽天ですし、ITデジタル関連ならマイクロアドの方がよいかと思います。 それでは、よいキャリアになることを祈っております。頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
将来的にVCや外資コンサルに行く前提で、まずは社会人としての基礎的な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

将来的にVCや外資コンサルに行く前提で、まずは社会人としての基礎的な能力を磨く必要があるかと思います。 その能力を磨くとなると、ある程度会社規模が大きい方が有利かなと思っております。 マイクロアド社がどんな会社か分かりませんが、知名度で言うと楽天じゃないでしょうか。 ただし、直近の配属はモバイルやカードのほうに回されるらしく、そこで何が学べるかは「?」という状況です。 地方国公立出身とのことですが、会社に入ってしまえば基本的に学校名はどうでも良くなるので、箔を付ける付けないという考えは、無意味かなと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

インターネット
starstarstarstarstar
2.83
people

20人以上が登録

マスコミ・広告

楽天グループ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.楽天とアマゾンで内定をもらったのですがどちらが良い?将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とアマゾンで内定取ったのですがどちらが良いでしょうか
question_answer
27人

Q.ヤフーと楽天のエンジニアから内定をもらっているのですが、オススメは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー、楽天からエンジニアの内定を得ました。 この二つだとどちらが成長できますか?また、どちらに行きたいですか?
question_answer
17人

Q.楽天やヤフーの学歴フィルターは?ないのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーや楽天には本当に学歴フィルターはないのでしょうか?
question_answer
15人

Q.新卒で楽天か大日本印刷か明治安田生命なら評判ではどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社で、楽天、大日本印刷、明治安田生命(総合職career V)の3つで悩んでいます。 どれを選ぶべきかご意見いただければ幸いです。
question_answer
12人

Q.楽天から転職する場合は市場価値は高い?転職先はどういった企業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天の転職市場価値は高いですか? また、どういうところにいっていますか?
question_answer
12人

Q.楽天とソフトバンクに入社するならどちらの会社に転職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とソフトバンクならどちらに行きますか? 両方ともエンジニア(ネットワークではない)です。 転職で有利なのはどちらですか?また、成長できるのはどちらですか?
question_answer
8人

Q.リクルートと楽天に新卒入社するならどちらをえらびますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルートと楽天で迷っているのですが、「新卒」入社においてどちらにすべきかご意見をいただきたいです。 どちらも若手が打席に立たせてもらえるチャンスが多い、人材輩出企業という点で同じくらい良い環境だと思いますが、 優秀な人の多さ:リクルート>楽天 グローバル:リクルート<楽天 というイメージで、一長一短で悩んでおります。 自分のキャリア目標としては、在住的に組織にとらわれない、個人として独立したいと考えています。
question_answer
8人

Q.楽天かサイバーエージェントかDenaのどれに入社しようか迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。就職先として、楽天、サイバーエージェント、Denaから内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきかなやんでいます。 全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。 会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

楽天グループ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録